閲覧数:1,510

体がダルくて動けないのもつわりですか?
あずき
妊娠7週目の妊婦です。胎嚢、心拍は確認済みです。
妊娠6週から、あまりにも体がダルくて重くてトイレに行くだけでも疲れてしまいます。
息切れや息苦しさもあり、外も5分歩くだけでかなりの疲労感があります。スーパーも行けず、トイレやお風呂、食事以外はほぼ寝たきりです。本当に動くのが辛く、ここまでのダルさもつわり症状なのでしょうか?
食欲不振や軽い気持ち悪さはありますが、吐いてしまうなど本格的なつわり症状はないので、別の病気の可能性もあるのかと不安な気持ちがあります。
次の検診まで1週間あり、緊急で受診するほどでもないしと悩み、こちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
妊娠6週から、あまりにも体がダルくて重くてトイレに行くだけでも疲れてしまいます。
息切れや息苦しさもあり、外も5分歩くだけでかなりの疲労感があります。スーパーも行けず、トイレやお風呂、食事以外はほぼ寝たきりです。本当に動くのが辛く、ここまでのダルさもつわり症状なのでしょうか?
食欲不振や軽い気持ち悪さはありますが、吐いてしまうなど本格的なつわり症状はないので、別の病気の可能性もあるのかと不安な気持ちがあります。
次の検診まで1週間あり、緊急で受診するほどでもないしと悩み、こちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
2023/9/26 17:46
あずきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お体のだるさで動けないということで、とてもお辛いと思います。
妊娠初期の頃には、ホルモンの影響を受けて、息切れや体がとてもだるくなったり、疲れやすさを感じるようになることはありますよ。
出来るだけ無理をせずにゆったりと過ごされるのがいいと思います。
足元やお腹周りなどお体を冷やさないように気を付けてみてくださいね。
身体の回りが良くなるようにしていただくことで、だるさも変わることがあるかもしれません。
お鼻からゆったりと息を吸って、ゆっくりと吐くようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お体のだるさで動けないということで、とてもお辛いと思います。
妊娠初期の頃には、ホルモンの影響を受けて、息切れや体がとてもだるくなったり、疲れやすさを感じるようになることはありますよ。
出来るだけ無理をせずにゆったりと過ごされるのがいいと思います。
足元やお腹周りなどお体を冷やさないように気を付けてみてくださいね。
身体の回りが良くなるようにしていただくことで、だるさも変わることがあるかもしれません。
お鼻からゆったりと息を吸って、ゆっくりと吐くようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/27 10:20
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら