閲覧数:559

長引く下痢

悠くんママ
いつも、お世話になっています
こちらのカテゴリで合ってるか分かりませんが、よろしくお願いします。9月13日に下痢をしました。
熱、嘔吐はなくご機嫌で、いつもと変わらず、よく寝て、いたずらします。
今までアレルギーもなく、下痢なんてしたことなかったのに、その日が初めて でした。
多い時で10回近くオムツを変えるほど、おならや力を入れるだけで、うんちが出てしまう程、ゆるい物でした。
薬をもらい飲んでいますが、イマイチすっきり、良くならず。今では少なくて1回、多くて5回以下に落ち着きました。が、軟便です。
かかりつけ医は「このぐらい続くのは、よくある事、神経質にならなくていいですよ」と言われました。
今まで、うんちの度に、掴んでトイレに流せるぐらいの、健康うんちだったので、心配しています。
 
下痢をした時は、うどん、お粥など消化に良い物を。と言われ作りましたが、手掴みが大好きな息子は出来ないので食べてくれません。
手掴みが始まってからキッシュばかりだったので、卵だめ、乳製品だめ、で、何を食べさせたらいいか分からなくなりました。
いつまで除去食を続けるべきなのでしようか?
かかりつけ医が言うように「よくある事、気にしなくていい」レベルで食事を戻していいのでしようか?

よろしくお願いします

2023/9/26 14:05

宮川めぐみ

助産師
悠くんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの下痢が続いているのですね。
一時期に比べると少し回数が落ち着いてきていることもあるでしょうか?
胃腸炎になると下痢が治るまでに数週間かかることもありますよ。

脂肪分の高いもの、脂っこいもの、生物は控えていただきつつ、息子さんが食べたがるものを少しずつあげてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/26 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家