閲覧数:1,274

胎児の体重が増えない

ぴよ
以前もご相談させていただきました。
現在切迫早産で入院中なのですが、明日退院し、自宅安静で様子を見ることになりました。
その節は励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
今日は、胎児の体重についてお尋ねさせてください。
今日の診察で、胎児の体重が2320g程でした。
1週間前の診察では2350gでした。
明日から正期産に入ります。
誤差があるのはわかりますが、来週の診察で体重に変化が見られなければ、もう産んだ方がいいと言われました。
なぜ胎児の体重が増えないのでしょうか。 ずっと病院で寝ていて、私の体重は増えているのに…赤ちゃんも少しでも大きくなっていると信じていたのですが、とてもショックを受けています。 
先生から、エコーでわかる範囲では病的なものはなさそうだと言っていただいたのですが、それなら何故?と余計に思ってしまいます。
何をしていても赤ちゃんの成長のことが気掛かりです。

2023/9/26 12:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぴよさん、ご退院おめでとうございます。
赤ちゃんの体重の増え方が緩やかになってきたことが心配ですね。
ここまで医療が進んでも、妊娠の機序や経過、あるいは医療が妊娠に対して施せる治療が、現状には及ばない部分があります。
妊娠後期の赤ちゃんの体重に関しても、母体、胎児、あるいは胎盤由来なのかみつけることができない場合も多いです。ぴよさんもそれに当てはまります。原因がわからなければ治療も対策も何もできません。その一方で、胎児が出生することで医療ができることは明確にあります。そのため体重の増加が緩慢な場合には、早めに出産につなげる選択をすることは少なくありません。

ママの体重が増えるのは未来のご自身のためです。これからの長い子育てのスタート、出産直後のからの育児ができるように体力を蓄積しています。入院によって体力は落ちているので、少しずつでも筋力を回復し、重力に負けずに行動できるように、体を整えましょう。コリや冷えには気をつけます。適度に体を動かすことで血液循環はよくなりますね。

36週ですから、寝ても覚めても、出産と赤ちゃんのことでいっぱいになるお気持ちがあって当然です。病的なもの、体重の増えない原因が見当たらないということは、体重の増加以外は順調であるとも言い換えることができますよ。
妊娠の最終段階です。心配している気持ちもよくわかります。のんびりしても、楽しんでいても、心配していても、今の状況は変わりません。胎動を感じながら、心配を伝える言葉よりは、待っているねのあったかい言葉のほうが、もしも私が赤ちゃんだったら嬉しいなと思います。

久しぶりのご自宅でのんびりとお過ごしになり、気持ちをほぐし、体を整えて来週に備えましょう。お大事にお過ごしください。ご相談ありがとうございました。

2023/9/28 10:49

ぴよ

妊娠37週
お忙しい中お返事ありがとうございました。
次回の健診では増えていることを祈っています。 

2023/9/28 11:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠36週の注目相談

妊娠37週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家