閲覧数:534

生後3ヶ月の子の授乳回数について
りんちゃん
お世話になります。
生後3ヶ月を過ぎた男の子を混合(ほぼ母乳)で育てています。
出生時の体重は約3900g、身長は53cmで、現在の体重は約6.3kg、身長は63cm程度です。
1日の睡眠時間は大体10~12時間です。
以下ご相談内容です。
元々1日6、7回ほどだった授乳回数が、数日前より4、5回ほどに減り、体重も出生時より倍にまで増えていないが問題ないのか。
≫生まれたときから吐き戻しの回数も量も多かったですが2週間・1ヶ月健診では順調に体重が増えていると言われていました。
2ヶ月を過ぎた頃からあまり体重が増えなくなっています。
おっぱいの出はいいと言われていて、1回の授乳時間は30~40分ほどで授乳後のミルクは足しておらず、ミルクをあげる際は160mLを1日1回あげるかどうか(多いときは1日2回の日もあり)です。
恐れ入りますが、こちらにつきまして何かアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
生後3ヶ月を過ぎた男の子を混合(ほぼ母乳)で育てています。
出生時の体重は約3900g、身長は53cmで、現在の体重は約6.3kg、身長は63cm程度です。
1日の睡眠時間は大体10~12時間です。
以下ご相談内容です。
元々1日6、7回ほどだった授乳回数が、数日前より4、5回ほどに減り、体重も出生時より倍にまで増えていないが問題ないのか。
≫生まれたときから吐き戻しの回数も量も多かったですが2週間・1ヶ月健診では順調に体重が増えていると言われていました。
2ヶ月を過ぎた頃からあまり体重が増えなくなっています。
おっぱいの出はいいと言われていて、1回の授乳時間は30~40分ほどで授乳後のミルクは足しておらず、ミルクをあげる際は160mLを1日1回あげるかどうか(多いときは1日2回の日もあり)です。
恐れ入りますが、こちらにつきまして何かアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2023/9/26 2:10
りんちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳回数についてですね。
授乳回数が減ってしまっているのですね。
回数がミルクのかいも含めて4,5回になっているのですね。
母乳の回数が少なく、授乳間隔がそれだけ開いている事になるのかなと思いました。
そうすると分泌が減ってきてしまうこともあると思います。
また元々の一回の授乳時間も30~40分ほどだったでしょうか?
少し長めな印象でもあったので、その分間隔が開くようになっていることはないかなと思いました。
よく夜間にまとまって寝てくれていることもあるのかもしれません。
もし6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になっているようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともありますので、時間を見ながら夜間でも飲ませていただいてもいいのではないかなと思いました。
おっぱいにこだわりがなく、今後分泌が減ってきても問題がないということでしたら、いいのかもしれないのですが、お子さんの哺乳量が減る事にはなりますので、ある程度時間を見ながら回数、哺乳量を維持できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳回数についてですね。
授乳回数が減ってしまっているのですね。
回数がミルクのかいも含めて4,5回になっているのですね。
母乳の回数が少なく、授乳間隔がそれだけ開いている事になるのかなと思いました。
そうすると分泌が減ってきてしまうこともあると思います。
また元々の一回の授乳時間も30~40分ほどだったでしょうか?
少し長めな印象でもあったので、その分間隔が開くようになっていることはないかなと思いました。
よく夜間にまとまって寝てくれていることもあるのかもしれません。
もし6時間以上授乳間隔が開くことが習慣になっているようでしたら、分泌が減ってきてしまうこともありますので、時間を見ながら夜間でも飲ませていただいてもいいのではないかなと思いました。
おっぱいにこだわりがなく、今後分泌が減ってきても問題がないということでしたら、いいのかもしれないのですが、お子さんの哺乳量が減る事にはなりますので、ある程度時間を見ながら回数、哺乳量を維持できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/26 9:43
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら