閲覧数:573

悪露について
childrens
続けて質問させてください。
産後35日目です。先週1ヶ月健診が終わり、内診とエコーも特に問題なく、子宮の戻りも順調だと言われました。悪露も順調に少なくなってきていて、ほとんどなくなってきたのが、今日になってまた赤い悪露が出始めてきました。量自体はそこまで多い訳ではなく、生理4〜5日目くらいの量です。
今回2人目を出産したのですが、1人目の時は1ヶ月健診ぐらいで悪露は終わっていました。
お腹が痛い等の症状はないですが、気になり心配です。一般的に産褥期は産後6週〜8週と言われているので、産後2ヶ月程度は様子を見るべきなのでしょうか?
産後35日目です。先週1ヶ月健診が終わり、内診とエコーも特に問題なく、子宮の戻りも順調だと言われました。悪露も順調に少なくなってきていて、ほとんどなくなってきたのが、今日になってまた赤い悪露が出始めてきました。量自体はそこまで多い訳ではなく、生理4〜5日目くらいの量です。
今回2人目を出産したのですが、1人目の時は1ヶ月健診ぐらいで悪露は終わっていました。
お腹が痛い等の症状はないですが、気になり心配です。一般的に産褥期は産後6週〜8週と言われているので、産後2ヶ月程度は様子を見るべきなのでしょうか?
2023/9/25 22:54
childrensさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご出産から1ヶ月と少し、悪露が終わって間もない時期の中、出血があり心配になりましたね。
一般的には、産後1、2ヶ月での出血は月経再開と考えるよりは、悪露の残りの排泄と考えていきます。
現実的には、ママさんも産後1ヶ月ですので、まだ悪露の量が増したり、減ったりを繰り返しても異常ではないことが多いのですが、やはり子宮内部にお産の時の胎盤や卵膜の一部が残存すると回復がゆっくりになりやすく、量がどんどん増えたります。
出血が急に増える、ダラダラ続く、塊が排泄される、お腹が痛くなるなどあれば、念のために、産院にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
ご出産から1ヶ月と少し、悪露が終わって間もない時期の中、出血があり心配になりましたね。
一般的には、産後1、2ヶ月での出血は月経再開と考えるよりは、悪露の残りの排泄と考えていきます。
現実的には、ママさんも産後1ヶ月ですので、まだ悪露の量が増したり、減ったりを繰り返しても異常ではないことが多いのですが、やはり子宮内部にお産の時の胎盤や卵膜の一部が残存すると回復がゆっくりになりやすく、量がどんどん増えたります。
出血が急に増える、ダラダラ続く、塊が排泄される、お腹が痛くなるなどあれば、念のために、産院にご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/27 12:44

childrens
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
もう少し様子を見ようと思います。
ちなみに、悪露はどのくらいまで続くのが普通でしょうか?
もう少し様子を見ようと思います。
ちなみに、悪露はどのくらいまで続くのが普通でしょうか?
2023/9/27 14:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら