閲覧数:1,500

酒粕と搾乳(授乳)について

myu
ふと疑問に思ったので質問させてください。

現在産後20日目になります。
娘がNICU入院中で、量が少ないながらも搾乳をし、冷凍して届けています。(搾乳量はだいたい10mℓ〜15mℓ、3時間おきのマッサージで徐々に量は増えてきています。だいたい朝晩と2回搾乳しています)

現在、義母から夕食を届けてもらっており、食事のバランスも取れています。
ただ、時々酒粕などが含まれた魚料理を届けてくださることもあります。
(少量の搾乳とはいえ)授乳中なので、酒粕の料理は避け、夫に食べてもらっているのですが…。

もし万一食べた場合、その日の搾乳はやめた方がいいのでしょうか?

時間をあけたら搾乳しても良いのでしょうか? 
もし搾乳してもよいとするなら、何時間ほどあけた方がいいですか? 

お手数ではありますが、教えていただけると嬉しいです。

2023/9/25 22:52

宮川めぐみ

助産師
myuさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
酒粕のお料理と搾乳についてですね。

酒粕の含まれるアルコール分も78度以上、5分以上加熱していただくことで、アルコール分は揮発するようになりますよ。
なのでよく煮込んでいただければ、そのまま搾乳をしていただいても問題はないと思いますよ。

届けてくださった後に加熱できるようでしたら、そのように対処してみていただけるといいかと思います。

難しく、もし食べてしまった時には、その後によく水分をとるようにしていただき、2,3時間は開けてから搾乳をしていただくといいと思いますよ。
召し上がってから、搾乳をされるまでにできるだけ間隔をあけることができると、その分アルコール分も抜けることになるかと思います。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/25 23:03

myu

妊娠38週
ありがとうございます!
重ねての質問になってしまいますが… コーヒーなどの いわゆる「控えた方がいい飲み物」も同じように2、3時間ほど空けた後の授乳(搾乳)ということで良いのでしょうか?

2023/9/26 9:01

宮川めぐみ

助産師
myuさん、こんにちは
コーヒーについてですね。

コーヒーは1日に1,2杯程度であれば、摂取していただいても問題はないとされていますよ。
気になる時には、2時間ほど開けていただくといいですよ。

どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2023/9/26 10:21

myu

妊娠38週
ご丁寧な回答ありがとうございます。
次回から気をつけます💦

疑問が解決しました! 

2023/9/26 10:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家