閲覧数:273

コップ飲みの練習と母乳について
ai
7ヶ月の娘がいます。
9月2日から離乳食を始めています。
10月になったら1日2回の離乳食に増やそうと思っているところです。
離乳食→母乳(片乳1分ずつで短め、胸の張り少し残る)でしています。
完母なので、離乳食の後は母乳のみですが離乳食後は飲む時間が短く少し張りが残ります。
コンビのスパウトマグとストロー(スパウト部分を取り替えるだけ) を購入していますが、まだ使ってません。
理由は、ストローよりコップ飲みが先、そうしないと顎や歯並びに影響がある、と以前助産師に言われたからです。
そこで質問があります。
コップ飲みをマスターするためにどのように練習させていけばいいのでしょうか?
もしかしてスパウトは買わなくて良かったのでしょうか?
離乳食はお食い初めで買ったプラスチックの容器であげています。この容器をコップ飲みの練習に使えるでしょうか?
水分を摂ることで胸がもっと張るようになるのが心配です。
9月2日から離乳食を始めています。
10月になったら1日2回の離乳食に増やそうと思っているところです。
離乳食→母乳(片乳1分ずつで短め、胸の張り少し残る)でしています。
完母なので、離乳食の後は母乳のみですが離乳食後は飲む時間が短く少し張りが残ります。
コンビのスパウトマグとストロー(スパウト部分を取り替えるだけ) を購入していますが、まだ使ってません。
理由は、ストローよりコップ飲みが先、そうしないと顎や歯並びに影響がある、と以前助産師に言われたからです。
そこで質問があります。
コップ飲みをマスターするためにどのように練習させていけばいいのでしょうか?
もしかしてスパウトは買わなくて良かったのでしょうか?
離乳食はお食い初めで買ったプラスチックの容器であげています。この容器をコップ飲みの練習に使えるでしょうか?
水分を摂ることで胸がもっと張るようになるのが心配です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/9/25 22:19
aiさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
コップ飲み練習についてのご質問でしたね。
お写真のカップ良いと思いますよ。最初は数ミリからスタートしましょう。
溢されても気にならないくらいの量がよいですね。
ストローもチャレンジしてよいですよ。
1日中、ストローをおしゃぶりのように、咥えているわけではありませんから、使用してみてオッケーです!
ご相談いただきありがとうございます。
コップ飲み練習についてのご質問でしたね。
お写真のカップ良いと思いますよ。最初は数ミリからスタートしましょう。
溢されても気にならないくらいの量がよいですね。
ストローもチャレンジしてよいですよ。
1日中、ストローをおしゃぶりのように、咥えているわけではありませんから、使用してみてオッケーです!
2023/9/26 22:40

ai
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
離乳食は膝にのせてあげています。
同じようにスプーンであげて、その後カップで練習したらいいのでしょうか?
またスパウトはどのタイミングで使ったらいいのでしょうか?
離乳食は膝にのせてあげています。
同じようにスプーンであげて、その後カップで練習したらいいのでしょうか?
またスパウトはどのタイミングで使ったらいいのでしょうか?
2023/9/26 22:43
決まりはないので、全て並行してもよいですし、ママさんの中で、この順番と決められている方もいます。
どのやり方でも、結果的に好きなスタイルはお子さんが判断していきますので、まずはチャレンジしてみる位の感じでよいです。
どのやり方でも、結果的に好きなスタイルはお子さんが判断していきますので、まずはチャレンジしてみる位の感じでよいです。
2023/9/26 23:04

ai
0歳7カ月
なるほど…
ストローを先にすると顎や歯並びに問題が生じる、といったことを耳にしますが、同時にすることで影響はないのでしょうか?
ストローを先にすると顎や歯並びに問題が生じる、といったことを耳にしますが、同時にすることで影響はないのでしょうか?
2023/9/26 23:06
おしゃぶりと同じ感覚で良いと思います。
おしゃぶりも、毎日長時間利用している場合には、懸念事項があります。
ストローは長時間利用しないですから、数分、練習のタイミングに使用する分には良いと思います。
とは言え、確かに歯科医療的にはそのような発信もありますね。
最終的にはコップ飲みできればよいように思いますから、ママさんが気にかかる場合には、ストローはまた後にしてもよいですね。
おしゃぶりも、毎日長時間利用している場合には、懸念事項があります。
ストローは長時間利用しないですから、数分、練習のタイミングに使用する分には良いと思います。
とは言え、確かに歯科医療的にはそのような発信もありますね。
最終的にはコップ飲みできればよいように思いますから、ママさんが気にかかる場合には、ストローはまた後にしてもよいですね。
2023/9/27 12:36

ai
0歳7カ月
なるほど、そういう考え方もありますね
いくら水でも濡れると着替えが大変なので、お風呂からあがる時、お風呂の中で夫が抱っこしてるので、そこでコップ飲みの練習をしてもいいでしょうか?
いくら水でも濡れると着替えが大変なので、お風呂からあがる時、お風呂の中で夫が抱っこしてるので、そこでコップ飲みの練習をしてもいいでしょうか?
2023/9/27 13:32
はい!よいですよ。
まずは5ミリー1センチくらいの量からやると良いですよ。
まずは5ミリー1センチくらいの量からやると良いですよ。
2023/9/27 13:57

ai
0歳7カ月
わかりました、今日からさっそくやってみます。
赤ちゃんの水というものを買ってますが、ウォーターサーバーの水でも良いですか?
ウォーターサーバーのメーカーでは、ミルク作りに使って良いと書かれてます。
赤ちゃんの水というものを買ってますが、ウォーターサーバーの水でも良いですか?
ウォーターサーバーのメーカーでは、ミルク作りに使って良いと書かれてます。
2023/9/27 14:32
メーカーからそのような記載があるのであれば、良いのではないかと思いますよ!
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2023/9/27 14:40

ai
0歳7カ月
ありがとうございます。
今日からやってみます。
今日からやってみます。
2023/9/27 15:40
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら