閲覧数:633

おもちゃの片付け方について

ゆい
お久しぶりです。
2歳半の息子を育てていますが一向におもちゃを片付けてくれません。 
私がおもちゃを片付けるところを見せていつか一緒になって片付けてくれると思い片付けしてるところを見せてますが、片付けをするのじたいが嫌みたいで「やだー!まだ遊ぶのー」など今は違うおもちゃで遊んでいるのに遊んでないおもちゃを片付けようとする時もそうでどうすればいいですか?
幼稚園などのプレでおもちゃをお片付けしようね!と言われ片付けをみんなはするけどうちの子は泣きわめくばかりでどうしても片付けてくれなくてどうしたら片付けてくれますかね…

2023/9/25 16:37

在本祐子

助産師
ゆいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
2歳児のお片付けですね。
2歳児はちょうど精神的な発達過程により、自分の思うように物事を進めたい欲求があります。いわゆるイヤイヤ期ですよね。

ですので、お片付けができるようになるのは、今なされているような経験値を積む関わり方の工夫だけではなく、発達を待ち年齢が重なることも大事です。

そうですね。園では他所行きの態度を持つかもしれませんが、実際に自宅であれば、3歳後半から4歳くらいになるとできるようになってくるお子さんが増えてきます。

ですが、実際には小学生になっても、お片付け論争はどの家庭にもあるでしょうから、長い長い目で行きましょうね。

2023/9/26 21:13

ゆい

2歳6カ月
継続が大事なんですね!
ありがとうございます!! 

2023/9/28 22:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家