閲覧数:60,370

ミルクを飲むのに1時間かかることがあります。
ぴんちゃん
2ヶ月になったばかりの娘についてです。
混合でミルクをあげているのですが、1回に100ml飲めなかったり、飲めても1時間かかることがあります。
混合と言っても、母乳あげてる最中に眠ってしまうことがほとんどで、直母5分→ミルクのパターンが多いです。
眠ってしまうと、哺乳瓶の乳首を無理矢理入れないと飲みません。
ミルクを120ml作っても、 70〜80mlしか飲めなかったり、100ml飲めたとしても1時間かかります。
たまに気分なのか、ゴクゴクと120ml完食することもあります。
1回量飲めないなら2時間おきに…と思って飲ませようとしても結局40〜50mlだったりします。
どんな風に飲めないのかというと、飲んでいる途中で泣いて暴れて飲めなくなってしまいます。
ミルクが冷めるから嫌なのかな?と思い、ミルクを湯煎して温め直しても同じでした。
1ヶ月時点の1日の平均哺乳量はミルクだけで500〜600mlくらいです。
また、体重の増加は26g/日でした。
尿も便も出ていますし、機嫌も良いです。
ただミルクが飲めないです。
ミルクが飲めるようになるために、どうしたら良いのか分かりません。
混合でミルクをあげているのですが、1回に100ml飲めなかったり、飲めても1時間かかることがあります。
混合と言っても、母乳あげてる最中に眠ってしまうことがほとんどで、直母5分→ミルクのパターンが多いです。
眠ってしまうと、哺乳瓶の乳首を無理矢理入れないと飲みません。
ミルクを120ml作っても、 70〜80mlしか飲めなかったり、100ml飲めたとしても1時間かかります。
たまに気分なのか、ゴクゴクと120ml完食することもあります。
1回量飲めないなら2時間おきに…と思って飲ませようとしても結局40〜50mlだったりします。
どんな風に飲めないのかというと、飲んでいる途中で泣いて暴れて飲めなくなってしまいます。
ミルクが冷めるから嫌なのかな?と思い、ミルクを湯煎して温め直しても同じでした。
1ヶ月時点の1日の平均哺乳量はミルクだけで500〜600mlくらいです。
また、体重の増加は26g/日でした。
尿も便も出ていますし、機嫌も良いです。
ただミルクが飲めないです。
ミルクが飲めるようになるために、どうしたら良いのか分かりません。
2020/9/28 19:05
ぴんちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク授乳についてですね。
飲みムラのようなものがあるのですね。
おっぱいは左右5分ずつ飲んでくれているのですよね?
ミルクは1か月の時点で500〜600ml飲めていたということでそれにプラスアルファ母乳になるのですよね。
ミルクをあげていただく回数は1日に何回ほどになりますか?少なめな量で終わってしまったとしても、3時間はあけていただくようにしたり、または飲みが緩慢で時間がどうにもかかってしまうような時には、30分で一旦残っていても終わりにしていただくのもいいのではないかと思いました。
あまり時間をかけすぎてしまうとその分、哺乳量が減ってしまうこともあります。一度に飲める量が少しでも多くなるように、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくのもいいと思いますよ。
そうしてお腹が減るようにされてみるのもいいと思います。
また3時間ごとであげていただくようにして、一回量が少なめだったとしても、量を稼げるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク授乳についてですね。
飲みムラのようなものがあるのですね。
おっぱいは左右5分ずつ飲んでくれているのですよね?
ミルクは1か月の時点で500〜600ml飲めていたということでそれにプラスアルファ母乳になるのですよね。
ミルクをあげていただく回数は1日に何回ほどになりますか?少なめな量で終わってしまったとしても、3時間はあけていただくようにしたり、または飲みが緩慢で時間がどうにもかかってしまうような時には、30分で一旦残っていても終わりにしていただくのもいいのではないかと思いました。
あまり時間をかけすぎてしまうとその分、哺乳量が減ってしまうこともあります。一度に飲める量が少しでも多くなるように、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくのもいいと思いますよ。
そうしてお腹が減るようにされてみるのもいいと思います。
また3時間ごとであげていただくようにして、一回量が少なめだったとしても、量を稼げるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/28 23:08

ぴんちゃん
0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
生後1ヶ月〜2ヶ月になる頃の1ヶ月間はミルクは7〜9回/日でした。
一回量が飲めないので、泣かなくても日中に2時間〜3時間おきにあげていました。
母乳も毎回飲めるわけではなく、眠っていると乳首に気づかない 、起こそうとしても嫌がる動作だけ見せて起きないので、丸一日直母が無い日も多くありました。
1回量が飲めないからと、少しずつでも回数を重ねるしかない、と2時間おきは短すぎたのでしょうか。
0時頃に70ml飲んで、私が4時〜5時頃に目覚めて飲ませる時も泣かずにぐっすり寝ています。
おなか空かないのかと心配になります。
生後1ヶ月〜2ヶ月になる頃の1ヶ月間はミルクは7〜9回/日でした。
一回量が飲めないので、泣かなくても日中に2時間〜3時間おきにあげていました。
母乳も毎回飲めるわけではなく、眠っていると乳首に気づかない 、起こそうとしても嫌がる動作だけ見せて起きないので、丸一日直母が無い日も多くありました。
1回量が飲めないからと、少しずつでも回数を重ねるしかない、と2時間おきは短すぎたのでしょうか。
0時頃に70ml飲んで、私が4時〜5時頃に目覚めて飲ませる時も泣かずにぐっすり寝ています。
おなか空かないのかと心配になります。
2020/9/29 8:31
ぴんちゃんさん、こんにちは
そうなのですね。
ミルクは腹持ちがいいため、2時間で飲ませてしまうと常にお腹がいっぱいの状態になって、お腹が空く感じならず飲めなくなっていることもあるかもしれません。
飲ませてあげるのも30分ほどで切り上げていただく方が、お腹はそれでも空きやすくなる、空いたことを感じられるようになるかと思いますよ。
だらだらと飲んでいるとそれだけでもお腹が満たされてしまうことがあると思います。
いかがでしょうか?少し飲ませてあげる方法を変えてみていただき、変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
ミルクは腹持ちがいいため、2時間で飲ませてしまうと常にお腹がいっぱいの状態になって、お腹が空く感じならず飲めなくなっていることもあるかもしれません。
飲ませてあげるのも30分ほどで切り上げていただく方が、お腹はそれでも空きやすくなる、空いたことを感じられるようになるかと思いますよ。
だらだらと飲んでいるとそれだけでもお腹が満たされてしまうことがあると思います。
いかがでしょうか?少し飲ませてあげる方法を変えてみていただき、変化を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/29 15:29

ぴんちゃん
0歳2カ月
昨日1日、3時間は空けるようにして授乳してみました。
1時…ミルク100ml
↓
6時…ミルク70ml(睡眠中、直母できず)
↓
9時…ミルク100mlをごくごく(睡眠中、直母できず)
↓
12時…ミルク40ml(目覚めていたものの直母できず)
↓
14時…直母左右10分ずつ(このとき初めて授乳要求泣き)
↓
18時…右10分、ミルク80ml(授乳泣きあり)
↓
20時…ミルク80ml(授乳泣きあり)
↓
23時…ミルク90ml(授乳泣きあり)
こんな感じでした。
ミルクの量は1日合計560mlでした。
14時からは、泣いてからの授乳です。
足りているか不安でしたが、尿は変わらず出ていました。
今日になって、深夜2時に90ml 飲んだ後、私が目覚める7時まで泣かずにずっと眠っていました。
さすがに5時間経っていたのでミルクを飲ませたところ、100mlを滞りなくごくごく飲んでいました。
仮に私が7時に目覚めずに、ずっとミルクをあげなかったらいつまでも泣かないのではないかと不安になります。
1時…ミルク100ml
↓
6時…ミルク70ml(睡眠中、直母できず)
↓
9時…ミルク100mlをごくごく(睡眠中、直母できず)
↓
12時…ミルク40ml(目覚めていたものの直母できず)
↓
14時…直母左右10分ずつ(このとき初めて授乳要求泣き)
↓
18時…右10分、ミルク80ml(授乳泣きあり)
↓
20時…ミルク80ml(授乳泣きあり)
↓
23時…ミルク90ml(授乳泣きあり)
こんな感じでした。
ミルクの量は1日合計560mlでした。
14時からは、泣いてからの授乳です。
足りているか不安でしたが、尿は変わらず出ていました。
今日になって、深夜2時に90ml 飲んだ後、私が目覚める7時まで泣かずにずっと眠っていました。
さすがに5時間経っていたのでミルクを飲ませたところ、100mlを滞りなくごくごく飲んでいました。
仮に私が7時に目覚めずに、ずっとミルクをあげなかったらいつまでも泣かないのではないかと不安になります。
2020/9/30 14:13
びんちゃんさん、こんばんは
そうですね、こちらから起こして飲ませてあげないと、そのまま眠っていたかもしれませんね。
夜間も4時間前後では起こして飲ませてあげていただくようにされるとその分回数は増えると思います。
引き続き娘さんの様子を見ていただきながら、授乳をしてみていただけたらと思います。
また今朝のように多く飲んでくれるかもしれないという時にはもう少しミルク量を多く作ってみて、飲んでくれるのか見てみていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、こちらから起こして飲ませてあげないと、そのまま眠っていたかもしれませんね。
夜間も4時間前後では起こして飲ませてあげていただくようにされるとその分回数は増えると思います。
引き続き娘さんの様子を見ていただきながら、授乳をしてみていただけたらと思います。
また今朝のように多く飲んでくれるかもしれないという時にはもう少しミルク量を多く作ってみて、飲んでくれるのか見てみていただくのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/30 20:47

ぴんちゃん
0歳2カ月
宮川さまのご助言のとおりにやってみましたら、飲み方が変わってきました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020/10/5 12:39
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら