閲覧数:412

軟便について
yub0
10ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
ここ1週間ほど、うんちが柔らかい日が続いています。
普通(いつもくらい)の柔らかさのこともあれば、泥状のこともあります。
栄養は完母と離乳食3回ですが、最近になってスプーン拒否で手づかみ食べをしているので、いまは母乳のほうが多くなっているように思います。
ただ、回数は多くなく、1日1回以上出ることはありません。
また機嫌もよく、普段通りに過ごせています。
離乳食が2回になってから、便秘や下痢を繰り返すようになりました。
ひどい下痢や便秘のときは小児科を受診したり、普段は赤ちゃん用の乳酸菌サプリを与えたり、(お腹が緩くないときは)ヨーグルトを与えたりしています。
この時期の赤ちゃんが泥状のうんちをするのは、あまり一般的ではないのでしょうか?
また、泥状になりやすい食事や、逆に硬くなりやすい食事など、おわかりになりましたらご教授お願いいたします。
ここ1週間ほど、うんちが柔らかい日が続いています。
普通(いつもくらい)の柔らかさのこともあれば、泥状のこともあります。
栄養は完母と離乳食3回ですが、最近になってスプーン拒否で手づかみ食べをしているので、いまは母乳のほうが多くなっているように思います。
ただ、回数は多くなく、1日1回以上出ることはありません。
また機嫌もよく、普段通りに過ごせています。
離乳食が2回になってから、便秘や下痢を繰り返すようになりました。
ひどい下痢や便秘のときは小児科を受診したり、普段は赤ちゃん用の乳酸菌サプリを与えたり、(お腹が緩くないときは)ヨーグルトを与えたりしています。
この時期の赤ちゃんが泥状のうんちをするのは、あまり一般的ではないのでしょうか?
また、泥状になりやすい食事や、逆に硬くなりやすい食事など、おわかりになりましたらご教授お願いいたします。
2023/9/24 0:51
yub0さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
うんちが少し柔らかめ、泥状のこともあるのですね。
手づかみ食べをするようになってきているということなのですが、おっぱいをよく飲んでくれていることもあるようなので、その分うんちも水っぽい、緩めのうんちになるのかなと思いました。
うんちの回数も多くはないようですし、機嫌良く食欲もあるようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなとは思いました。
お腹が緩い時には、乳製品や果物を控えていただくと良いかと思います。
逆に便が硬くなっているような時には、水分摂取を意識して、お野菜や果物を摂るようにされてみるといいと思いますよ。お味噌や納豆などの発酵食品も摂るようにされてみるのも良いかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのお通じについてですね。
うんちが少し柔らかめ、泥状のこともあるのですね。
手づかみ食べをするようになってきているということなのですが、おっぱいをよく飲んでくれていることもあるようなので、その分うんちも水っぽい、緩めのうんちになるのかなと思いました。
うんちの回数も多くはないようですし、機嫌良く食欲もあるようでしたら、様子を見ていただいても良いのかなとは思いました。
お腹が緩い時には、乳製品や果物を控えていただくと良いかと思います。
逆に便が硬くなっているような時には、水分摂取を意識して、お野菜や果物を摂るようにされてみるといいと思いますよ。お味噌や納豆などの発酵食品も摂るようにされてみるのも良いかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/24 11:43
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら