閲覧数:1,625

生後4ヶ月のそり返りについて

くわ
もうすぐ生後4ヶ月になる娘が最近布団の上でそり返ります。
普段から横抱っこや縦抱っこの時もそり返り、少し抱っこしにくいです。
最近になってうつ伏せにすると画像のように少し顔を上げていられるようになりましたが、まだたまにガクッとなります。
縦抱きにするとぐらぐらしますが以前よりか安定はしてきていると思います。
布団でのそり返りは首が、少し持ち上げられるようになった時からいきなり始まりました。首の向きがすごいので少し心配なのですが、寝返りの練習なのかわからず、困っています。
しばらく写真のような姿勢でいて、たまに自分で仰向けに戻ったりイライラして泣いてしまうことがあります。

どうしてあげたらいいのでしょうか?
また、何か対策があれば教えて頂きたいです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/9/22 19:37

高塚あきこ

助産師
くわさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの反り返りについてご心配なのですね。

抱っこしても反る姿勢になる事があり、ママさんとしては抱っこがしにくく、お困りになりますね。反り返りが強いお子さんは、筋緊張が非常に強い場合があります。反り返ることだけで、発達状況などを判断することは難しいのですが、単純に背中が丸くなることが嫌だという好みの問題なのか、筋緊張が強いお子さんなのかは、健診や予防接種の際にチェックしてもらうと良いかもしれませんね。お子さんの背骨はCの字になっているのですが、成長に伴って、次第に大人と同じS字になってきます。多くは背筋の成長過程で反り返り運動をしているだけで、問題になる事は少ないように思いますよ。基本的には、お子さんご自身がなさっている動きであれば、見守りで問題ないと思いますが、もし、頻繁になさっていてご心配であれば、一度ご相談なさってみると安心できるかもしれませんね。基本的には、反り返りはお子さんの身体の発達で、背筋がついてきて、ずり這いやハイハイに繋がっていく動きの一つと思いますよ。

2023/9/25 23:39

くわ

0歳4カ月
返信ありがとうございます。
4ヶ月検診でも相談してみます 

2023/9/26 7:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家