閲覧数:718

寝返りすると泣き出す

まる
いつもお世話になってます。生後3ヶ月の赤ちゃんです。

先週くらいから寝返りを始めたのですが、寝返りをしてうつ伏せになると泣き出します。戻してもまたすぐ寝返りをして泣く、を繰り返しています。寝返り返りはまだできていません。
また、寝返りまではいかずに横向きでそのまま寝てしまうことがかなり増えました。
見ていると、横向きで寝たいのに反動でうつ伏せになっちゃって泣いているのかな?とも見えます。
  
お伺いしたいのは、以下3点です。
①寝返りしてうつ伏せになると泣くのは よくあることなのでしょうか?(うちの子だけうつ伏せの仕方などがおかしいのでしょうか?)
② 泣かないようにする方法はあるのでしょうか?(うつ伏せを繰り返して慣れさせるしかないのでしょうか?)
③ 横向きで寝ると死んでしまうリスクが高いとネットで見たので、気づいた都度直しているのですが、夜寝ている時になってしまっている時があり、心配であまり寝れません。防ぐのになにか良い方法はありますでしょうか?ちなみに、動かないようにおくるみをキツくまいたりしてもいつのまにか解けて横向いていたり、スワドルを着せても横向いたりしてしまいます。

たくさん質問して申し訳ありませんが、お答えいただけますと幸いです。

2023/9/22 3:48

在本祐子

助産師

まる

0歳3カ月
回答、ありがとうございます。

よくある相談だと知れて、気持ちが楽になりました。慣れるまで見守って行きたいと思います。また、おくるみなどが事故にならないようにも気をつけます。

ありがとうございました。 

2023/9/23 15:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家