閲覧数:425

妊活中のレントゲンについて
さくら
妊活中の放射線のことについて相談させてください。
今現在妊活中で、来週あたりにくるはずの生理がこなければ、妊娠検査薬を使ってみようと思っているところです。
今日、1歳の娘が、病院受診の際にレントゲンをとることになり、技師さんに「お母さんにお手伝いをお願いしたいのですが、妊娠の可能性はありますか?」ときかれ、とっさに、「ないです」といってしまいレントゲンを撮る間の数秒間、専用の服を着たうえで娘の足のあたりを抑えていました。
後でよくよく考えたら、妊娠の可能性がある、と伝えるべきだったのではないかと、思ったのですが、どう返事をするべきだったのでしょうか?
それと、もしこのあと生理がこず、妊娠がわかった場合、赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?
今現在妊活中で、来週あたりにくるはずの生理がこなければ、妊娠検査薬を使ってみようと思っているところです。
今日、1歳の娘が、病院受診の際にレントゲンをとることになり、技師さんに「お母さんにお手伝いをお願いしたいのですが、妊娠の可能性はありますか?」ときかれ、とっさに、「ないです」といってしまいレントゲンを撮る間の数秒間、専用の服を着たうえで娘の足のあたりを抑えていました。
後でよくよく考えたら、妊娠の可能性がある、と伝えるべきだったのではないかと、思ったのですが、どう返事をするべきだったのでしょうか?
それと、もしこのあと生理がこず、妊娠がわかった場合、赤ちゃんに影響はあるのでしょうか?
2023/9/21 22:49
さくらさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
直接腹部の放射線検査をしたわけではありませんから、リスクは下がります。もし妊娠なされたら医師にもご相談をよろしくお願いします。
確かにご不安なお気持ちは分かりますので、妊活中は、妊娠の可能性ありと表現なされてOKですよ!
ご相談いただきありがとうございます。
直接腹部の放射線検査をしたわけではありませんから、リスクは下がります。もし妊娠なされたら医師にもご相談をよろしくお願いします。
確かにご不安なお気持ちは分かりますので、妊活中は、妊娠の可能性ありと表現なされてOKですよ!
2023/9/22 22:30

さくら
1歳9カ月
お返事ありがとうございます。
次からは妊娠の可能性ありと伝えるようにします! 今回の場合はリスクは低そうなので少し安心しました。
次からは妊娠の可能性ありと伝えるようにします! 今回の場合はリスクは低そうなので少し安心しました。
2023/9/22 22:33
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら