閲覧数:779

夜中起きない子を起こしてミルクを飲ませるか

ともよ
初めまして。
5ヶ月と3週間の完ミの女の子です。
保育園に通っており、毎日19時ごろにミルクを飲み、20時就寝がルーティンで、4ヶ月くらいから夜中に起きず5時から7時ごろまで寝るようになりました。
なのですが、1日の授乳が4回になってしまうことと、1回分抜けて1日の総量が800台から600台に落ちてしまうことが気になって夜中に1度ミルクを飲ませています。
起きている時は4-5時間おき、1度に飲む量は140-200くらいです。
離乳食はあげてはいますが、食べてくれずなめる程度です。

まわりからは起きないのにわざわざ飲ませる必要はないと言われるのですが、もうすぐ6ヶ月で離乳食も食べない子が1日600ml程度しか飲まないと体重が増えないのではないかと心配で夜中飲ませてしまいます。
ぐっすり寝てるのを見ると起こすのもかわいそうだなとも思うのですが…
1日の量が少なくても元気にしてるなら大丈夫なのでしょうか?
7ヶ月検診で体重が減っていたりなんかするとものすごく後悔すると思うので、まわりの人の意見を聞けずにいます。
ご意見いただきたいです。

2023/9/21 22:01

宮川めぐみ

助産師
ともよさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
授乳回数が4回になるのは、やはり少ないように思います。
哺乳量も今ぐらいの月齢でしたら、1日にトータルで1000ml近く飲んでいることもあるかと思います。
なのでせめて800ml以上はある方がいい様には思いました。
今の体重はわからないのですが、次の式に当てはめた時の哺乳量はどうでしょうか?
1日に必要な哺乳量=体重(kg)×120~150ml
保育園にいかれていることもあると思いますので、授乳間隔を日中だけでも狭めるということも難しいでしょうか?

日中だけでも3時間おきぐらいであげられると、それだけでも授乳回数は必然的に増えることにはなるかと思いました。
それが難しい様でしたら、やはり夜間にも一度は起こして飲ませてあげてもいい様には思いました。

哺乳量が少ないとやはり体重の増え幅は小さくなったりすることもあると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/22 9:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家