閲覧数:330

3回食になって食べなくなりました
とうふ
10ヶ月の男の子を育てています。
今までは普通に食べていたのですが、3回食が始まってしばらくして 離乳食をあげようとすると怒り出して食べるところではなくなってしまいます。
お粥は、口に入れると手を入れてそのまま遊んだりもう一回口に入れてみたり
大好きだった豆腐も急に吐き出すようになり食べなくなってしまいました。
おやきや野菜スティックもぐちゃぐちゃにするだけで食べませんでした。
唯一喜んで食べるのは麦茶や汁物、お気に入りのせんべいです。
柔らかいものを受け付けなくなってしまってどのように食を進めていけばいいのかわかりません。
アドバイスお願いいたします。
今までは普通に食べていたのですが、3回食が始まってしばらくして 離乳食をあげようとすると怒り出して食べるところではなくなってしまいます。
お粥は、口に入れると手を入れてそのまま遊んだりもう一回口に入れてみたり
大好きだった豆腐も急に吐き出すようになり食べなくなってしまいました。
おやきや野菜スティックもぐちゃぐちゃにするだけで食べませんでした。
唯一喜んで食べるのは麦茶や汁物、お気に入りのせんべいです。
柔らかいものを受け付けなくなってしまってどのように食を進めていけばいいのかわかりません。
アドバイスお願いいたします。
2023/9/21 18:51
とうふさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが3回食になり食べなくなったことをご心配されていらっしゃるのですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
7、慣れない食感、味に戸惑っている
など様々な理由が考えられます。
お子さんの体調不良などがなければ、こんな時もあるよねと様子を見ていただいてよいかと思いますよ。
3回食になって、食材の固さや大きさを変えた、味付けを変えたなど、変化はありますか?
変化があれば、戸惑いを感じている場合もありますので、元の固さや大きさに戻してあげる
→お子さんが気づかないくらい徐々に進めていく形で再挑戦していけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんが3回食になり食べなくなったことをご心配されていらっしゃるのですね。
食べない原因として
1、体調不良(風邪をひいて食欲がおちている、下痢、便秘、歯がゆさを感じているなど)
2、食べ物に飽きてしまった
3、大人の食事に興味がある
4、自分で食べたい気持ちがでてきて、食べさせてもらうことをいやがっている
5、離乳食より、母乳やミルクがすき
6、空腹を感じていない
7、慣れない食感、味に戸惑っている
など様々な理由が考えられます。
お子さんの体調不良などがなければ、こんな時もあるよねと様子を見ていただいてよいかと思いますよ。
3回食になって、食材の固さや大きさを変えた、味付けを変えたなど、変化はありますか?
変化があれば、戸惑いを感じている場合もありますので、元の固さや大きさに戻してあげる
→お子さんが気づかないくらい徐々に進めていく形で再挑戦していけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/9/22 11:30
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら