閲覧数:440

母乳が出ているか心配です
グランディ
以前も相談させて頂いた者です。
息子は現在生後120日になりました。
母乳のみで大きな問題なくここまできましたが、 3週間ほど前から、家にある普通の体重計での体重が5.7kgから増えなくなり心配です。
(出生時の体重は2498g、74日目で5100gです)
おしっこは毎日6回以上、うんちは1-3日に1回でています。
日中は機嫌も悪くなく、夜も20:30〜7:00まで寝ます。
体重が増えていない時期から思い当たる原因としては、
①寝返りなどで活動量が増えた
② 身長が伸びている
③夜間授乳がなくなったことで母乳が足りていない
です。
①②くらいではここまで体重が増えないことはあり得ないのではと思い③かと考えています。
夜間授乳がなくなって3日後くらいには、今まで張っていたおっぱいが張らなくなり、搾乳をしても今までのようには出なくなってしまいました。
差し乳になったのかとも考えましたが、それなら体重は増えるかと思います。
また、授乳中に息子が体を反り泣いたり、回りをキョロキョロして集中していないことが増えました。
足りていないと思い授乳後ミルクをあげてみますが、飲みません。(哺乳瓶自体は嫌っていないので、お腹が空いていないか、ミルクの味が嫌なのだと思います)
体重が増えない原因は母乳不足でしょうか?
母乳不足以外で、体重が2、3週間全く増えないことはあり得ますか?
息子は現在生後120日になりました。
母乳のみで大きな問題なくここまできましたが、 3週間ほど前から、家にある普通の体重計での体重が5.7kgから増えなくなり心配です。
(出生時の体重は2498g、74日目で5100gです)
おしっこは毎日6回以上、うんちは1-3日に1回でています。
日中は機嫌も悪くなく、夜も20:30〜7:00まで寝ます。
体重が増えていない時期から思い当たる原因としては、
①寝返りなどで活動量が増えた
② 身長が伸びている
③夜間授乳がなくなったことで母乳が足りていない
です。
①②くらいではここまで体重が増えないことはあり得ないのではと思い③かと考えています。
夜間授乳がなくなって3日後くらいには、今まで張っていたおっぱいが張らなくなり、搾乳をしても今までのようには出なくなってしまいました。
差し乳になったのかとも考えましたが、それなら体重は増えるかと思います。
また、授乳中に息子が体を反り泣いたり、回りをキョロキョロして集中していないことが増えました。
足りていないと思い授乳後ミルクをあげてみますが、飲みません。(哺乳瓶自体は嫌っていないので、お腹が空いていないか、ミルクの味が嫌なのだと思います)
体重が増えない原因は母乳不足でしょうか?
母乳不足以外で、体重が2、3週間全く増えないことはあり得ますか?
2023/9/21 11:06
グランディさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えと母乳についてですね。
体重が増えていない理由について、ご自身でも振り返りつつ見直しをされているのですね。
書いてくださったように、夜間に授乳をされていないこともありますので、その分授乳回数が減り、哺乳量も少なくなっています。
そして授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていることもあるようなので、その分分泌が減ってきていることもあるかと思います。
そうなると体重も増えないかなと思います。
夜間の授乳を再開されてみてはいかがでしょうか?
4,5時間おきぐらいには授乳をされてみることで、分泌もまた増えてくるようになるかと思います。
息子さんの遊びのみも始まってきていることもあるようなので、集中して飲んでくれる時間が短くなっていることもあるようでしたら、その分授乳回数を増やしてみたり、寝ぼけているようなタイミングで飲んでもらうようにされてみるのもいいと思いますよ。
ミルクはあまり受け付けてくれないこともあるようなので、おっぱいの回数を増やしていただきつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えと母乳についてですね。
体重が増えていない理由について、ご自身でも振り返りつつ見直しをされているのですね。
書いてくださったように、夜間に授乳をされていないこともありますので、その分授乳回数が減り、哺乳量も少なくなっています。
そして授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていることもあるようなので、その分分泌が減ってきていることもあるかと思います。
そうなると体重も増えないかなと思います。
夜間の授乳を再開されてみてはいかがでしょうか?
4,5時間おきぐらいには授乳をされてみることで、分泌もまた増えてくるようになるかと思います。
息子さんの遊びのみも始まってきていることもあるようなので、集中して飲んでくれる時間が短くなっていることもあるようでしたら、その分授乳回数を増やしてみたり、寝ぼけているようなタイミングで飲んでもらうようにされてみるのもいいと思いますよ。
ミルクはあまり受け付けてくれないこともあるようなので、おっぱいの回数を増やしていただきつつ、様子を見てみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/21 14:19
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら