閲覧数:274

生後2ヶ月のミルクの量について
まめ
生後2ヶ月とちょっとの完ミの子がいるのですが一回のミルクの飲む量がここ2日ほど減ってきました
いつもは160から180平気で飲んでいたのですが、一回に多くて140ほどしか飲まなくなりました
なのでトータル量も800以上飲んでいたのが700前後になってしまいました
一度病院に連れていった方がいいでしょうか?
2020/9/28 13:45
まめさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクを飲む量が急に減ってしまったのですね。これまでに飲んでいた量が月齢の割に多めな量だったように思います。
お子さんの体重がどれぐらいになるのかわからないのですが、5kgぐらいでしたら足りているかなと思います。
一時的なこともかもしれません。機嫌良く活気もあって、おしっこなども出ているようでしたら、もう少し様子を見ていていただいてもいいと思いますよ。
早いお子さんで2か月半ほどから満腹中枢が形成されるようになってきます。
もしかするとお子さんもお腹がいっぱいだという感覚が少しずつ出てくるようになってきたのかなと思いました。
その他に何か気になる様子がないようでしたら、もう少し様子を見ていただいてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのミルクを飲む量が急に減ってしまったのですね。これまでに飲んでいた量が月齢の割に多めな量だったように思います。
お子さんの体重がどれぐらいになるのかわからないのですが、5kgぐらいでしたら足りているかなと思います。
一時的なこともかもしれません。機嫌良く活気もあって、おしっこなども出ているようでしたら、もう少し様子を見ていていただいてもいいと思いますよ。
早いお子さんで2か月半ほどから満腹中枢が形成されるようになってきます。
もしかするとお子さんもお腹がいっぱいだという感覚が少しずつ出てくるようになってきたのかなと思いました。
その他に何か気になる様子がないようでしたら、もう少し様子を見ていただいてもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/28 22:06
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら