閲覧数:348

便秘について
Kokoa
よろしくお願いします。
8ヶ月の女の子がいます。
2ヶ月ぐらい前、離乳食を始めたあたりから便秘気味になり吐いてしまったため病院に行き浣腸をしてもらいました。
それから3回ぐらい浣腸をしてもらいに通い自力では厳しそうと2日間でなかったら出るまで毎食後飲ませてみてと酸化マグネシウムを処方されてきました。
その後病院に行っても酸化マグネシウムを処方されるだけで終わってしまいます。
薬は貰えるけれども解決はしない気がして…
病院を変えた方が良いでしょうか?
また病院の先生によって便秘の対応は変わるものでしょうか?
ずっと酸化マグネシウムを飲んでるのも良くないと思い離乳食もヨーグルトやさつまいも等色々あげてみてるのですが自力で出せなさそうです。
何か良い解決策があれば教えていただいです。
よろしくお願いします。
8ヶ月の女の子がいます。
2ヶ月ぐらい前、離乳食を始めたあたりから便秘気味になり吐いてしまったため病院に行き浣腸をしてもらいました。
それから3回ぐらい浣腸をしてもらいに通い自力では厳しそうと2日間でなかったら出るまで毎食後飲ませてみてと酸化マグネシウムを処方されてきました。
その後病院に行っても酸化マグネシウムを処方されるだけで終わってしまいます。
薬は貰えるけれども解決はしない気がして…
病院を変えた方が良いでしょうか?
また病院の先生によって便秘の対応は変わるものでしょうか?
ずっと酸化マグネシウムを飲んでるのも良くないと思い離乳食もヨーグルトやさつまいも等色々あげてみてるのですが自力で出せなさそうです。
何か良い解決策があれば教えていただいです。
よろしくお願いします。
2023/9/20 15:19
Kokoaさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの便秘についてですね。
今は酸化マグネシウムを内服して、お通じが出ている状況なのですね。
お食事にも気をつけておられるということで、とても素晴らしいと思います。
便秘の対応ですが、あまり大きく変わることはないのではないかなと思いました。
今は内服をして、下剤を上手に使いながら溜めることがないようにされることが治療としてスタンダードになっていることがあるようです。
もちろん、他の先生にお話を聞いてみていただくこともいいと思いますので、ご相談にいかれてみるのもいいと思いますよ。
お腹の中の環境を良くしてあげるように、お味噌汁を飲ませてあげるようにしたり、納豆や発酵食品を取らせてあげるようにすることでもお腹の中の環境も変わって良いかと思いますよ。
もし小麦のものをあげることがありましたら、控えてみていただくことでも変化が出ることもあるようです。
よかったらこちらのサイトもご覧ください。
便秘のことについてわかりやすくまとめられているものになります。
https://www.jspghan.org/constipation/files/pamphlet.pdf
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの便秘についてですね。
今は酸化マグネシウムを内服して、お通じが出ている状況なのですね。
お食事にも気をつけておられるということで、とても素晴らしいと思います。
便秘の対応ですが、あまり大きく変わることはないのではないかなと思いました。
今は内服をして、下剤を上手に使いながら溜めることがないようにされることが治療としてスタンダードになっていることがあるようです。
もちろん、他の先生にお話を聞いてみていただくこともいいと思いますので、ご相談にいかれてみるのもいいと思いますよ。
お腹の中の環境を良くしてあげるように、お味噌汁を飲ませてあげるようにしたり、納豆や発酵食品を取らせてあげるようにすることでもお腹の中の環境も変わって良いかと思いますよ。
もし小麦のものをあげることがありましたら、控えてみていただくことでも変化が出ることもあるようです。
よかったらこちらのサイトもご覧ください。
便秘のことについてわかりやすくまとめられているものになります。
https://www.jspghan.org/constipation/files/pamphlet.pdf
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/20 20:34

Kokoa
0歳8カ月
ありがとうございます。
便秘の対応は余り変わらなそうなんですね…
でしたら今お世話になっている病院でしばらく様子を見てみようと思います。
便秘は成長と共に治っていくと思っていれば大丈夫でしょうか?
また、酸化マグネシウムは飲み続けても悪影響はないのでしょうか?
発酵食品ですね!
納豆は嫌いなようなのでもう少ししたら味噌汁に挑戦してみたいと思います。
サイトまでご親切にありがとうございます。
便秘の対応は余り変わらなそうなんですね…
でしたら今お世話になっている病院でしばらく様子を見てみようと思います。
便秘は成長と共に治っていくと思っていれば大丈夫でしょうか?
また、酸化マグネシウムは飲み続けても悪影響はないのでしょうか?
発酵食品ですね!
納豆は嫌いなようなのでもう少ししたら味噌汁に挑戦してみたいと思います。
サイトまでご親切にありがとうございます。
2023/9/21 13:16
Kokoaさん、こんにちは
成長と共に治ってくることもあると思いますよ。
酸化マグネシウムについてですが、安全性が高く、習慣性とならないとされています。それだけに多くのお子さんに使われているものになります。
飲み続けることについては、腎臓に特に問題のないお子さんであれば、問題になるようなことはないとされていますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
成長と共に治ってくることもあると思いますよ。
酸化マグネシウムについてですが、安全性が高く、習慣性とならないとされています。それだけに多くのお子さんに使われているものになります。
飲み続けることについては、腎臓に特に問題のないお子さんであれば、問題になるようなことはないとされていますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/21 14:39

Kokoa
0歳8カ月
ありがとうございました。
離乳食で便秘解消を考えながら頑張ってみたいと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
離乳食で便秘解消を考えながら頑張ってみたいと思います。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
2023/9/23 4:58
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら