閲覧数:886

赤ちゃんのお風呂時間について

ちゃお
こんにちは!
2度目の相談をさせていただきます。
赤ちゃんのお風呂時間について質問です。
もうすぐ2ヶ月になる女の子を育て中です。
お風呂のタイミングについてですが、
いつもミルクのタイミング前にお風呂にいれています。
夫婦の生活もあるのでできたら20時すぎ〜20時半にお風呂、その後ミルク、そして寝かしつけ22時には寝かしつけ私達夫婦も一緒に寝たいなぁと思ってます。 

生活リズムとして赤ちゃんを20時〜20時半にお風呂寝るのを22時にするというのは遅すぎでしょうか?

今現在は夕方私がお風呂いれてあげて、授乳、
そのあと寝かしつけ。20時までには寝かしつけ完了してるという形です。
この形を少し時間を遅らせて、赤ちゃんが寝たら私達夫婦も寝るという理想の形を作りたいです。

もし遅いようであれば今現在のやり方を続けようかとも思っています。 
ちなみに夜は7.8時間まとまって寝てくれる事が多くなりました。
お忙しいとは思いますが、お風呂の時間ついて回答よろしくお願いします🙇‍♀️

2023/9/19 17:04

宮川めぐみ

助産師
ちゃおさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

娘さんのお風呂の時間についてですね
引き続き夕方ごろにお風呂に入れてもらって、20時には寝かせてあげていただくのだいいと思いますよ。
そうしていただくことで、娘さんの夜の睡眠時間も確保されるようになります。
また夕方ごろに入ってから今のリズムでねんねの方が、火照りも落ち着いて、寝つきも良くなるかなと思います。
お風呂の時間が遅くなってしまうと、その分夜の寝る時間が遅くなり、睡眠時間が短くなってしまいますので、娘さんの生活リズムを整えてあげていくためにもこれまでのような流れで過ごされるのが一番いいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/19 19:54

ちゃお

0歳1カ月
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
やはり夫婦の時間よりも赤ちゃんの生活リズムの方が大切ですね。
今と同じスケジュールにて、授乳の時間にもよりますが、早くて17時、遅くとも19時までにはお風呂にいれてあげて、 授乳、寝かしつけがいいですね👌
今まで通りの時間帯で入れていきたいと思います!
 

2023/9/19 22:35

宮川めぐみ

助産師
ちゃおさん、お返事をどうもありがとうございます。

お子さんを早く寝かせてあげて、その後にご夫婦のゆったりとした時間を設けていただくようにされるのもいいと思いますよ。

大人の時間を作れるようにしてみてくださいね☺︎

どうぞよろしくお願いします。

2023/9/20 9:49

ちゃお

0歳1カ月
赤ちゃんを寝かしつけてから私たちのご飯や睡眠しっかり取ろうかと思います!
ありがとうございました🤲 

2023/9/20 17:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家