閲覧数:441

ベビーフードを食べさせる量について
しょこ
いつもお世話になっております。
旅行へ行く予定があるのですが
ベビーフードを食べさせようと思っています。
今の我が子の離乳食の量は
お粥80g
野菜・フルーツ30g
タンパク質 豆腐40g・肉類、魚類15gを
食べさせております。
買ったベビーフードは
お米80gとおかず80g入っているのですが
全部あげるのは食べさせ過ぎでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
旅行へ行く予定があるのですが
ベビーフードを食べさせようと思っています。
今の我が子の離乳食の量は
お粥80g
野菜・フルーツ30g
タンパク質 豆腐40g・肉類、魚類15gを
食べさせております。
買ったベビーフードは
お米80gとおかず80g入っているのですが
全部あげるのは食べさせ過ぎでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
2023/9/19 16:41
しょこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
普段からしっかり量が食べられているお子さんですね。
お出かけの際の食事量ですが、お子さんが無理なく食べられるだけで大丈夫ですよ。
市販のベビーフードを見ていただくと、栄養成分表示や充足率などの記載があるかと思います。
お米とおかずのセットで売られているような製品であれば、2つ合わせたときに、1食の目安量に近くなるように作られていますよ。
ご自分で、組み合わせる場合は、たんぱく質は消化に負担がかかりやすいため、多くなり過ぎないように注意して組み合わせていただくと安心です。
たんぱく質量として、3、0g程度が目安です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの食事量についてお悩みなのですね。
普段からしっかり量が食べられているお子さんですね。
お出かけの際の食事量ですが、お子さんが無理なく食べられるだけで大丈夫ですよ。
市販のベビーフードを見ていただくと、栄養成分表示や充足率などの記載があるかと思います。
お米とおかずのセットで売られているような製品であれば、2つ合わせたときに、1食の目安量に近くなるように作られていますよ。
ご自分で、組み合わせる場合は、たんぱく質は消化に負担がかかりやすいため、多くなり過ぎないように注意して組み合わせていただくと安心です。
たんぱく質量として、3、0g程度が目安です。
よろしくお願いします。
2023/9/20 10:59
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら