閲覧数:662

ミルクのやめ時
りーさん
明後日に、1歳になる女の子です。体重8.9キロ、身長73センチです。
離乳食は、食べたり食べなかったりあります。
だいたい一食130g~160g食べてるかな?と思います。多いときは200いくときもあるかな?って感じです。
10ヵ月健診の時にこれからはミルクは1日400くらいでいいかなーと言われ、お昼のミルクをまずはなくしていくことになり、徐々に減らして今はお昼のあとは飲んでいません。
現在の食事の様子です。
起床6:00~6:30頃
7:00頃離乳食+ミルク80~100
11:30~12:00離乳食
16:00ミルク160
18:30離乳食
その後入浴
20:00~20:30ミルク160
としています。ミルクは特に欲しがるわけではなく見せたら飲みたい!と言ってきます。ので、飲みたいのかな?って感じであげてます。
離乳食は軟飯80、おかず50~60 果物20ほどを用意しています。
一歳になったら、やめて牛乳とかに移行していってもいいのか、どんな感じで進めていけばいいか教えて欲しいです。
ちなみにミルク以外は白湯を飲ませています。食事中に結構飲んでくれています。夜中もぐずったりしたら白湯で対応しています。
今後の卒ミの仕方、教えて欲しいです。
離乳食は、食べたり食べなかったりあります。
だいたい一食130g~160g食べてるかな?と思います。多いときは200いくときもあるかな?って感じです。
10ヵ月健診の時にこれからはミルクは1日400くらいでいいかなーと言われ、お昼のミルクをまずはなくしていくことになり、徐々に減らして今はお昼のあとは飲んでいません。
現在の食事の様子です。
起床6:00~6:30頃
7:00頃離乳食+ミルク80~100
11:30~12:00離乳食
16:00ミルク160
18:30離乳食
その後入浴
20:00~20:30ミルク160
としています。ミルクは特に欲しがるわけではなく見せたら飲みたい!と言ってきます。ので、飲みたいのかな?って感じであげてます。
離乳食は軟飯80、おかず50~60 果物20ほどを用意しています。
一歳になったら、やめて牛乳とかに移行していってもいいのか、どんな感じで進めていけばいいか教えて欲しいです。
ちなみにミルク以外は白湯を飲ませています。食事中に結構飲んでくれています。夜中もぐずったりしたら白湯で対応しています。
今後の卒ミの仕方、教えて欲しいです。
2023/9/19 15:24
りーさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの卒乳の進め方でお悩みなのですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
以上が目安となります。
身長体重から、成長曲線真ん中より上をキープできていそうですね。現在の食事量+ミルク量>消費量となっていて、お子さんにあっていると考えることができます。
まずは、食事からの摂取量を増やしていくため、補食の時間を作っていけるとよいかと思います。
また、1歳以降が牛乳の飲用にできるタイミングとなりますので、牛乳を飲む練習も進めていけるとよいかと思います。
安定するまでは、食事量の少ないときはミルクで補っても大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳のお子さんの卒乳の進め方でお悩みなのですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
以上が目安となります。
身長体重から、成長曲線真ん中より上をキープできていそうですね。現在の食事量+ミルク量>消費量となっていて、お子さんにあっていると考えることができます。
まずは、食事からの摂取量を増やしていくため、補食の時間を作っていけるとよいかと思います。
また、1歳以降が牛乳の飲用にできるタイミングとなりますので、牛乳を飲む練習も進めていけるとよいかと思います。
安定するまでは、食事量の少ないときはミルクで補っても大丈夫です。
よろしくお願いします。
2023/9/20 10:51

りーさん
1歳0カ月
返信ありがとうございました。
牛乳、ヨーグルトが苦手なようで、乳製品がなかなかとれないでいます。料理にいれたりとかでも大丈夫ですか?
とりあえず昨日から、夜寝る前だけミルクあまってるのでそれをのませています。その他、お昼後のおやつに果物などをあげすぎない程度にあげています。
それで様子みる感じで大丈夫でしょうか?
牛乳、ヨーグルトが苦手なようで、乳製品がなかなかとれないでいます。料理にいれたりとかでも大丈夫ですか?
とりあえず昨日から、夜寝る前だけミルクあまってるのでそれをのませています。その他、お昼後のおやつに果物などをあげすぎない程度にあげています。
それで様子みる感じで大丈夫でしょうか?
2023/9/23 13:13
りーさん、こんにちは。
乳製品を食材として使用していただくのも〇ですよ。
ミルクが夜寝る前だけに減ったということでしょうか?
今までミルクで補っていた分の栄養を食事からとる必要が出てきます。
果物とエネルギー源となる(おにぎり、サンドイッチ、ふかし芋)ものをお子さんの片手のひらにのりきるくらいの量を補食として摂取していけると安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
乳製品を食材として使用していただくのも〇ですよ。
ミルクが夜寝る前だけに減ったということでしょうか?
今までミルクで補っていた分の栄養を食事からとる必要が出てきます。
果物とエネルギー源となる(おにぎり、サンドイッチ、ふかし芋)ものをお子さんの片手のひらにのりきるくらいの量を補食として摂取していけると安心だと思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/9/24 10:58

りーさん
1歳0カ月
ありがとうございます!
補食をはじめていこうと思います。
また、何かあったらよろしくお願いします🙇
補食をはじめていこうと思います。
また、何かあったらよろしくお願いします🙇
2023/9/24 14:44
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら