閲覧数:394

つま先立ち

ちっち
只今生後10ヶ月半ですが、つかまり立ちを生後8ヶ月頃から始めて、今は伝い歩きをしているのですが、足が必ずつま先立ちになってます。つま先立ちしたまま移動しています。最近は自分で手を離して立とうとするのですが、その時も足はつま先立ちなので前に倒れてしまいます。足裏を刺激するといいとどこかで聞いたのでやってはいるのですが、一向につま先立ちから進歩しないので少し不安になってしまいました。
これはよくあることなのでしょうか???そのうちちゃんと足裏付けて歩くことを覚えてくれるのか、また足裏をつけるためにマッサージ以外で何をしたらいいかあったら教えて頂きたいです。

2023/9/19 12:56

高塚あきこ

助産師
ちっちさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがつま先立ちしていることがお悩みなのですね。

つま先で立ったり歩いたりするのは、大人もそうですが、結構な筋力やバランス感覚がないとできないですよね。1歳になっていないお子さんで、つま先立ちするのは、すごいことですよ。つま先で立つことで、今まで届かなかったところに届いたり、少し景色が違って見えたりすることもあるのかもしれませんね。おそらく、今はまだ歩く練習しているところなので、色々な足の使い方を練習して、ご自身のバランス感覚や立ち方、歩き方を学んでいると思います。あまりご心配なさらなくても、次第に普通に歩くこともできるようになっていくと思いますよ。つかまり立ちをなさるのであれば、立った状態で、ママさんの足の甲にお子さんの足を乗せて、足裏までつけていただき、ペンギン歩きをなさってみたり、手を繋いで一緒に歩いてみるなど、遊びとしてやっていただくと良いかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2023/9/22 6:14

ちっち

0歳11カ月
お返事ありがとうございます!
遅くなってしまい申し訳ございません…あれから1ヶ月くらい経ちましたが、今はそこまでつま先立ちはしなくなりました!
教えて頂いた遊び、本人は前に進みたい意欲が無いのか、すぐに辞めてしまいますが
ちゃんと足裏つけて、何秒かだけ手を離して立つことが出来るようになりました。
すごいこと、と言っていただいて不安が解消されました!ありがとうございました!

2023/10/13 15:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家