閲覧数:672

離乳食後の授乳について
こつぶ
こんにちは。
もうすぐ10ヶ月で、現在後期食を食べています。
離乳食後は欲しがるだけ母乳を飲ませるとありますが、前々からうちの子は母乳を欲しがる素振りを全く見せません。離乳食中期あたりまでは栄養が食事から賄いきれないので飲ませていましたが、今では食べる量も増えてきていることもあり、離乳食後の母乳をあげるべきか悩んでいます。
ちなみに現在は離乳食を食べ終わって30分から1時間後くらいに母乳を飲ませており、咥えさせると片乳2〜3分くらいは飲んでいますが執着している様子はありません。
夜の就寝前は水分不足も心配ですので飲ませようかと思っているのですが、日中飲ませなくても機嫌が良いなら無理にあげなくても大丈夫でしょうか?
それともまだ母乳からの栄養も必要な時期なのでしょうか?
ちなみに体重は平均的で現在8.5キロくらいです。
回答のほどよろしくお願いします。
もうすぐ10ヶ月で、現在後期食を食べています。
離乳食後は欲しがるだけ母乳を飲ませるとありますが、前々からうちの子は母乳を欲しがる素振りを全く見せません。離乳食中期あたりまでは栄養が食事から賄いきれないので飲ませていましたが、今では食べる量も増えてきていることもあり、離乳食後の母乳をあげるべきか悩んでいます。
ちなみに現在は離乳食を食べ終わって30分から1時間後くらいに母乳を飲ませており、咥えさせると片乳2〜3分くらいは飲んでいますが執着している様子はありません。
夜の就寝前は水分不足も心配ですので飲ませようかと思っているのですが、日中飲ませなくても機嫌が良いなら無理にあげなくても大丈夫でしょうか?
それともまだ母乳からの栄養も必要な時期なのでしょうか?
ちなみに体重は平均的で現在8.5キロくらいです。
回答のほどよろしくお願いします。
2023/9/19 12:51
こつぶさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食後の授乳についてですね。
離乳食も順調に食べ進んでいるようですね。
そのため食べた後にあまり母乳を欲しがって見せることも少なくなっているのですね。
それでも機嫌よく過ごせていて、夜間に目を覚ますようになったりすることもなく、体重もお子さんのペースで増えているようでしたら、このままのペースで(無理に飲ませなくても)良いのかなと思いますよ。
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされています。
その必要の程度は個人差があります。
お子さんの食べている量の割合、飲んでいる量の割合で、体重は増えているようでしたら、それでいいですよ。
細く長く1歳まで授乳を続けていただけるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの離乳食後の授乳についてですね。
離乳食も順調に食べ進んでいるようですね。
そのため食べた後にあまり母乳を欲しがって見せることも少なくなっているのですね。
それでも機嫌よく過ごせていて、夜間に目を覚ますようになったりすることもなく、体重もお子さんのペースで増えているようでしたら、このままのペースで(無理に飲ませなくても)良いのかなと思いますよ。
1歳までは、母乳やミルクからの栄養も必要だとされています。
その必要の程度は個人差があります。
お子さんの食べている量の割合、飲んでいる量の割合で、体重は増えているようでしたら、それでいいですよ。
細く長く1歳まで授乳を続けていただけるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/19 13:46

こつぶ
0歳9カ月
ありがとうございます!
保育所入所に向けて断乳もしていきたかったので様子を見ながら少しずつ減らしていこうと思います。
保育所入所に向けて断乳もしていきたかったので様子を見ながら少しずつ減らしていこうと思います。
2023/9/20 17:59
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら