閲覧数:937

授乳量について
はれはる
こんにちは。現在生後2ヶ月になる男の子を育てています。一日に2回ほど授乳後に60から80ミリミルクを足す混合で育てていたのですが、二週間ほど前からほぼ完母で寝る前の一回だけ哺乳瓶を使えるようにという目的でミルクを40ミリ足しています。
先週、病院で予防接種があったので授乳室で母測をしたところ左7分で100 ミリ、右は5分で75ミリ出ていて計12 分で175 ミリでした。 生後二ヶ月になったばかりだったので多すぎかなと心配になりました。この頃は一日に6回の授乳で自分からおっぱいを離すようになっていました。
その時によって出る量は違うと思うので赤ちゃんの飲みたい分、吸わせていていいのでしょうか。また、私の外出なので直接あげられない時、搾乳したのを飲ませようと思っていますがその時は何ミリ飲ませたらいいのでしょうか。体重は現在6.5キロあり出生時は3.1 キロだったので順調すぎるくらい成長していて増え過ぎではと心配に思うほどです。身長も59センチと大きめです。おしっこも一日に10回程でうんちも多くて下痢状うんちが1日6回ほどです。
全量搾乳したものを飲ませる時はみるく缶に書いてある量だと足りなくて泣きそうですが月齢で量は守った方がいいのか、体重を見て飲ませていいのかどちらでしょうか。また、体重が増え過ぎているでしょうか。よろしくお願い致します。
先週、病院で予防接種があったので授乳室で母測をしたところ左7分で100 ミリ、右は5分で75ミリ出ていて計12 分で175 ミリでした。 生後二ヶ月になったばかりだったので多すぎかなと心配になりました。この頃は一日に6回の授乳で自分からおっぱいを離すようになっていました。
その時によって出る量は違うと思うので赤ちゃんの飲みたい分、吸わせていていいのでしょうか。また、私の外出なので直接あげられない時、搾乳したのを飲ませようと思っていますがその時は何ミリ飲ませたらいいのでしょうか。体重は現在6.5キロあり出生時は3.1 キロだったので順調すぎるくらい成長していて増え過ぎではと心配に思うほどです。身長も59センチと大きめです。おしっこも一日に10回程でうんちも多くて下痢状うんちが1日6回ほどです。
全量搾乳したものを飲ませる時はみるく缶に書いてある量だと足りなくて泣きそうですが月齢で量は守った方がいいのか、体重を見て飲ませていいのかどちらでしょうか。また、体重が増え過ぎているでしょうか。よろしくお願い致します。
2023/9/19 8:28
はれはるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳量についてですね。
とてもよくおっぱいが出ていて、息子さんも上手に飲んでくれているようですね。
とても素晴らしいと思います。
飲む量を決めるのも息子さんになりますよ。
一回にたっぷりと飲んで、回数も6回程度で調整をされているのかなと思いました。
ミルク缶に書かれている量は多めになります。
今ぐらいの月齢でしたら、一回に140ml前後飲んでいることが多いかと思いますよ。
引き続き、息子さんの飲みたい量で終わりにしてもらうのでいいと思います。
はれはるさんがお留守でいらっしゃらない時には、ミルクを少し多めに160mlほど用意されて、飲む量を任せてしまうのでもいいように思いますよ。
お家に戻られたら、またおっぱいを飲んでもらうようにされるのでもいいと思います。
あまりおっぱいを飲んでもらえない時間が長くなってしまうとトラブルが起こってしまうのも困ると思います。
調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳量についてですね。
とてもよくおっぱいが出ていて、息子さんも上手に飲んでくれているようですね。
とても素晴らしいと思います。
飲む量を決めるのも息子さんになりますよ。
一回にたっぷりと飲んで、回数も6回程度で調整をされているのかなと思いました。
ミルク缶に書かれている量は多めになります。
今ぐらいの月齢でしたら、一回に140ml前後飲んでいることが多いかと思いますよ。
引き続き、息子さんの飲みたい量で終わりにしてもらうのでいいと思います。
はれはるさんがお留守でいらっしゃらない時には、ミルクを少し多めに160mlほど用意されて、飲む量を任せてしまうのでもいいように思いますよ。
お家に戻られたら、またおっぱいを飲んでもらうようにされるのでもいいと思います。
あまりおっぱいを飲んでもらえない時間が長くなってしまうとトラブルが起こってしまうのも困ると思います。
調整をしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/19 10:45

はれはる
0歳2カ月
早速のご回答ありがとうございます。
母測で170 を超えていたので毎回200近い量を飲んでいるのではと多すぎではないかと心配です。
体重も二ヶ月と一週間で6.5キロは増え過ぎではないでしょうか?二ヶ月で出生時の倍になっています。
このままどんどん増えすぎていかないかと心配です。かといって回数を減らしたり授乳時間を短くすると泣いてしまいそれはかわいそうと思っています。
体重を日割りすると最近1日40から50グラム増えていました。
毎回こんなに飲んでいていいのでしょうか。
160もぺろっと飲んでしまい足りなくて泣いてしまいそうです。
前から吐き戻したこともなく、あったらあった分飲んでしまうので調整が難しいです。
母測で170 を超えていたので毎回200近い量を飲んでいるのではと多すぎではないかと心配です。
体重も二ヶ月と一週間で6.5キロは増え過ぎではないでしょうか?二ヶ月で出生時の倍になっています。
このままどんどん増えすぎていかないかと心配です。かといって回数を減らしたり授乳時間を短くすると泣いてしまいそれはかわいそうと思っています。
体重を日割りすると最近1日40から50グラム増えていました。
毎回こんなに飲んでいていいのでしょうか。
160もぺろっと飲んでしまい足りなくて泣いてしまいそうです。
前から吐き戻したこともなく、あったらあった分飲んでしまうので調整が難しいです。
2023/9/19 10:52
はれはるさん、お返事をどうもありがとうございます。
一回にたくさんの量を飲めているので、その分授乳間隔も開くようになっているのかなと思います。
息子さんのペースで飲み続けていて、体重も今の増え幅なのだと思います。
それで吐き戻しが多くなっていたり、苦しくて唸ったりすることもなく、過ごせているようでしたら、様子をみていただいてもいいのではないかなと思います。
もう少しすると、満腹中枢が形成されてくるようになります。
そうすると飲み方もまた変わってくるようになりますよ。
それまでは息子さんのペースに任せてもらってもいいと思いますよ。
満腹中枢が形成されてくるようになり、飲み方のパターンが変化するようになってきたら、体重の増え方も緩やかになっていきますよ。
母子手帳の成長発達曲線でも初めの3ヶ月はグッと体重が伸びる時期になります。それ以降は伸びが緩やかになっていきます。
なので息子さんのペースでそのままお任せいただいていいように思いますよ。
引き続き、見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
一回にたくさんの量を飲めているので、その分授乳間隔も開くようになっているのかなと思います。
息子さんのペースで飲み続けていて、体重も今の増え幅なのだと思います。
それで吐き戻しが多くなっていたり、苦しくて唸ったりすることもなく、過ごせているようでしたら、様子をみていただいてもいいのではないかなと思います。
もう少しすると、満腹中枢が形成されてくるようになります。
そうすると飲み方もまた変わってくるようになりますよ。
それまでは息子さんのペースに任せてもらってもいいと思いますよ。
満腹中枢が形成されてくるようになり、飲み方のパターンが変化するようになってきたら、体重の増え方も緩やかになっていきますよ。
母子手帳の成長発達曲線でも初めの3ヶ月はグッと体重が伸びる時期になります。それ以降は伸びが緩やかになっていきます。
なので息子さんのペースでそのままお任せいただいていいように思いますよ。
引き続き、見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/19 13:35

はれはる
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
体重の増え過ぎを心配し過ぎず、このまま息子のペースに合わせて様子を見たいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
体重の増え過ぎを心配し過ぎず、このまま息子のペースに合わせて様子を見たいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
2023/9/19 13:47
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら