閲覧数:428

発音が上手く出来ていない?
ゆるり
ずっと何かしら喋っているのですがハッキリ単語として聞き取れるのは10個もなく(ママ、パパ、嫌、ワンワン、ニャーニャー、ちゃちゃ(お茶)、モモ、ナス、バス、トラックなど)
私の言った言葉を真似して言ったりしないことが気になっています。
ありがとう、おねがい→「がーがい」
電車→「カンカン」(踏切の音)
車→「ビィービィー」(前はブッブーでした)
パトカー→「ウーワウーワ」
消防車→「カンカン」
飛行機→「ブーン」
バナナ、イチゴ→「まん」
何回教えても上記の発音から変わりません
もはや音を物の名前として認識してる感じです
教え方が悪いのでしょうか…
幼児期の可愛らしい言い間違いと言う感じではなく覚え方が独特な気がして心配しています
もう少し月齢が上がればきちんと話せるようになるのでしょうか?
また、何かしらの病気や障がいの可能性を心配しているのですが一度診て頂いた方がいいのでしょうか
私の言った言葉を真似して言ったりしないことが気になっています。
ありがとう、おねがい→「がーがい」
電車→「カンカン」(踏切の音)
車→「ビィービィー」(前はブッブーでした)
パトカー→「ウーワウーワ」
消防車→「カンカン」
飛行機→「ブーン」
バナナ、イチゴ→「まん」
何回教えても上記の発音から変わりません
もはや音を物の名前として認識してる感じです
教え方が悪いのでしょうか…
幼児期の可愛らしい言い間違いと言う感じではなく覚え方が独特な気がして心配しています
もう少し月齢が上がればきちんと話せるようになるのでしょうか?
また、何かしらの病気や障がいの可能性を心配しているのですが一度診て頂いた方がいいのでしょうか
2023/9/19 7:31
ゆるりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの発語についてですね。
お子さんのペースで少しずつお話をする言葉が増えてきているようでしたら、様子をみていただいていいかと思いますよ。
またゆるりさんのお話をされていることを理解してきていることも増えているようでしたら、いいと思います。
まずは理解をしてから発語になっていきますよ。
言い間違いはまだまだしていてもいいと思いますよ。
お子さんが話そうとして、発語をしていることが一番大切なようにも思います。
お子さんの中では上手に言えている気持ちになっていることもあるかもしれません。そのモチベーションを大切にしてあげるのもいいと思います。
引き続き言葉のシャワーをたくさん浴びせてあげていくことで、とし月齢が大きくなっていき、しっかりと発語もできるようになっていくと思いますよ。
引き続き見守っていただくといいようには思いますが、ご心配な時みは、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの発語についてですね。
お子さんのペースで少しずつお話をする言葉が増えてきているようでしたら、様子をみていただいていいかと思いますよ。
またゆるりさんのお話をされていることを理解してきていることも増えているようでしたら、いいと思います。
まずは理解をしてから発語になっていきますよ。
言い間違いはまだまだしていてもいいと思いますよ。
お子さんが話そうとして、発語をしていることが一番大切なようにも思います。
お子さんの中では上手に言えている気持ちになっていることもあるかもしれません。そのモチベーションを大切にしてあげるのもいいと思います。
引き続き言葉のシャワーをたくさん浴びせてあげていくことで、とし月齢が大きくなっていき、しっかりと発語もできるようになっていくと思いますよ。
引き続き見守っていただくといいようには思いますが、ご心配な時みは、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/19 10:26
相談はこちら
1歳11カ月の注目相談
2歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら