閲覧数:544

もうすぐ9か月の赤ちゃん体重横ばい

ぶうこ
もうすぐ9か月になる赤ちゃんの体重なのですが、先月小児科で服なしで測って7.78㎏でした。先日(前回から1ヶ月後)くらいショッピングモールのベビースケールで薄い服をきて7.8㎏でほとんど増えていません。身長は久しぶりに測定して3ヶ月で約3cm伸びてました。
8ヶ月になり、ハイハイやつかまりだちをするようになり活発になってきています。離乳食は2回食で食べる量にムラはありますが、主食は目安量くらいは食べることはできています。全く食べないということはありません。体調も崩したこともなく、たまに少し便秘気味なことはありますが、一定の排便のペースは維持できています。おしっこもでてます。
この時期はあまり増えないこともあると聞いたことはありますが、約1カ月から2ヶ月後の保育園の入園にむけて3回食にし、授乳の回数を減らしていこうと思っていたので、体重が増えていないのでどうしていけばいいか迷っています。完全母乳です。時間であげているのであまり欲しがったりしてません。段々授乳時間は短くなってきていると思います。
現在
6時 授乳 10時 離乳食+授乳 14時 授乳 18時 離乳食+授乳 21時30分 授乳 のペースで、14時に離乳食を入れようと思っています。
できれば授乳を朝、晩だけにしていきたいのですが、まずは3回食にしてから離乳食後の授乳を減らしたほうがいいでしょうか??

2023/9/19 6:06

在本祐子

助産師

ぶうこ

0歳9カ月
回答ありがとうございます。
まずは3回食にしてたべる機会を増やしてみます。食べる量も増やしたら案外食べれることもあるので思った以上に量食べられるくらい成長しているんだなぁと思います。
昨日3回食にして少し量を少なめで出したら食べることができました。
授乳は食べることを増やしてしっかり食べることができているなら徐々に減らしていくようにしたいと思います。
職場復帰がはやまりそうなので焦ってしまっていました。我がこの成長ペースにあわせていきます。
また来月検診があるのでそこでまたみてみようと思います。
ありがとうございました!

2023/9/21 6:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家