閲覧数:331

朝寝と時間
コアラん
はじめまして。11か月の娘の朝寝についてです。
夜は8時までには寝かしつけ、夜中1〜2回起き授乳で寝て朝は6時ごろ起きます。
朝9時くらいから眠たくなるようで寝かそうとするのですがなかなか寝ず、抱くとのけぞったり、横にすると起き上がり遊んだりします。抱っこで揺れるとぐずりながらも寝ます。長い時は2時間ほど寝ます。朝寝た場合は30分から1時間で起こしたほうがいいのでしょうか。寝るだけ寝かせてもかまわないのでしょうか。寝すぎると昼寝に影響すると思い早く起こしても、昼寝が結局1時間くらいしかできず、夕方ぐずる時があります。(よく寝ても夕食ごろにはぐずりますが)
朝寝はしなくなる子もいるらしいので、昼寝まで起こしておこうと思っても、小さい月齢の時から長く寝ないことが多いので、昼寝もすぐ起きて寝不足になるのではと心配です。
また、眠たそうでも、1歳になると昼寝だけにした方がいいでしょうか。
夜の寝かしつけや夜中に授乳して起きるから朝眠たくなるなら、1歳には断乳したほうがいいのかなとも思っています。
夜は8時までには寝かしつけ、夜中1〜2回起き授乳で寝て朝は6時ごろ起きます。
朝9時くらいから眠たくなるようで寝かそうとするのですがなかなか寝ず、抱くとのけぞったり、横にすると起き上がり遊んだりします。抱っこで揺れるとぐずりながらも寝ます。長い時は2時間ほど寝ます。朝寝た場合は30分から1時間で起こしたほうがいいのでしょうか。寝るだけ寝かせてもかまわないのでしょうか。寝すぎると昼寝に影響すると思い早く起こしても、昼寝が結局1時間くらいしかできず、夕方ぐずる時があります。(よく寝ても夕食ごろにはぐずりますが)
朝寝はしなくなる子もいるらしいので、昼寝まで起こしておこうと思っても、小さい月齢の時から長く寝ないことが多いので、昼寝もすぐ起きて寝不足になるのではと心配です。
また、眠たそうでも、1歳になると昼寝だけにした方がいいでしょうか。
夜の寝かしつけや夜中に授乳して起きるから朝眠たくなるなら、1歳には断乳したほうがいいのかなとも思っています。
2020/9/28 10:45
コアラんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの午前睡眠が、9時くらいから2時間くらいあり、昼寝よりながくなっていることに心配なお気持ちになりましたね。
まだ月齢的には、0歳代ですし、あまり気にし過ぎる必要はありませんよ。
1歳になったからといって、お昼寝を必ず一回にしなくてはならない決まりはありませんのでご安心くださいね。
とは言え、昼寝の方がボリュームが大きくなってくる方が、夕方に向けてリズムを作りやすいのはよくわかりますので、9時から寝ても、10時くらいからは起こしてみてお散歩や買い物に出かけるとよいでしょうね。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの午前睡眠が、9時くらいから2時間くらいあり、昼寝よりながくなっていることに心配なお気持ちになりましたね。
まだ月齢的には、0歳代ですし、あまり気にし過ぎる必要はありませんよ。
1歳になったからといって、お昼寝を必ず一回にしなくてはならない決まりはありませんのでご安心くださいね。
とは言え、昼寝の方がボリュームが大きくなってくる方が、夕方に向けてリズムを作りやすいのはよくわかりますので、9時から寝ても、10時くらいからは起こしてみてお散歩や買い物に出かけるとよいでしょうね。
ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2020/9/28 20:43

コアラん
0歳11カ月
ありがとうございました。
1時間くらいで起こして、焦らず対応してみます。
1時間くらいで起こして、焦らず対応してみます。
2020/9/29 7:17
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!よろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!よろしくお願いします。
2020/9/29 21:34
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら