閲覧数:1,737

乳腺炎にならない食事

ゆう
2週間前に乳腺炎になって2日に1回ペースでおっぱいマッサージに通っているのですが、食事のことを注意されて揚げ物がだめ、乳製品もだめ、お菓子やアイスもだめ、カレーやハンバーグなどもだめなど指導されました。そうなってくるとほとんど食べるものが思い浮かばなくて毎日野菜を食べるようにしているのと、うどんや白米など毎日同じようなご飯のレパートリーで正直ストレスです、、、
もう少しで赤ちゃんも一ヶ月が経ちそろそろ外食もできるのかなあと思っていましたが食べられるものが限られるとどこも行けないし授乳期間中は気をつけてと言われたので一年はかの生活が続くのかと思うと母乳育児がしんどく感じます。
やはり乳腺炎にならないためには、かなり食事制限をした方がよいのでしょうか?

2023/9/17 13:45

榎本美紀

助産師
ゆうさん、ご質問ありがとうございます。
乳腺炎とお食事についてのご相談ですね。授乳中の食事管理については、厳しく制限されている場合もありますが、科学的根拠は乏しいといわれています。
脂肪分の多い食事や、食品によっては脂肪の成分は変化させることが報告されていますが、脂肪分が増えて乳管を詰まらせるなどはないといわれています。
乳腺炎は、飲ませ方や授乳によって効果的に乳房から母乳がのみとられてないことで母乳が乳房内に停滞して炎症を起こすといわれています。食事は、バランスよくとり、体調を整えることが必要であり、無理な食事制限は精神面でも良くないかなと思います。
かかりつけの母乳外来の指導方針などもあるかと思うので最終的には、ゆうさんが納得されるやり方でやるのが1番かなと思います。また、セカンドオピニオンで他の母乳外来の助産師の意見を聞いても良いのかなと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2023/9/18 17:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家