閲覧数:207

夜間の授乳について
さきママ
夜間の授乳間隔と、おっぱいの張りについてご相談させてください。
生後2ヶ月半の娘が、この3日間ほどで急に生活リズムが整ったようで 、夜中の授乳がグンと減ってしまいました。
今までは娘が乳首から口を離すまで、各乳15分程度ずつ授乳していたのですが、母乳外来で「充分飲めているので5-10分で切り上げて」とアドバイスを受けたため、今は7分目安で切り上げています。 (その時の体重は1日35gずつ増えていました)
すると授乳間隔が昼間2時間だったのが3時間、夜間3-4時間だったのが5-6時間と急に開くようになりました。
1回の授乳を短時間にしたのに間隔が開くのは問題ないのでしょうか。
ちなみに夜は18時のお風呂の後の授乳後、30分ほどあやして抱っこすると眠り、夜中1時、朝6時に授乳 という感じです。
急に間隔が開いたせいか、1時、6時の時はおっぱいがカチカチに張ってしまいます。夜中に起きて授乳したり、搾乳したりした方が良いのでしょうか。
生後2ヶ月半の娘が、この3日間ほどで急に生活リズムが整ったようで 、夜中の授乳がグンと減ってしまいました。
今までは娘が乳首から口を離すまで、各乳15分程度ずつ授乳していたのですが、母乳外来で「充分飲めているので5-10分で切り上げて」とアドバイスを受けたため、今は7分目安で切り上げています。 (その時の体重は1日35gずつ増えていました)
すると授乳間隔が昼間2時間だったのが3時間、夜間3-4時間だったのが5-6時間と急に開くようになりました。
1回の授乳を短時間にしたのに間隔が開くのは問題ないのでしょうか。
ちなみに夜は18時のお風呂の後の授乳後、30分ほどあやして抱っこすると眠り、夜中1時、朝6時に授乳 という感じです。
急に間隔が開いたせいか、1時、6時の時はおっぱいがカチカチに張ってしまいます。夜中に起きて授乳したり、搾乳したりした方が良いのでしょうか。
2020/9/28 9:03
さきママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳間隔が開いているということなのですが、あまり開きすぎてしまうと分泌が減ってしまうことがあります。6時間以上は開けないようにしてみてください。月齢的にも4時間前後では飲ませていただく方が、哺乳量が確保できていいと思いますよ。
間隔が開くことで、哺乳量が減ることにもなります。体重の増えにも影響してきますので、調整をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳間隔が開いているということなのですが、あまり開きすぎてしまうと分泌が減ってしまうことがあります。6時間以上は開けないようにしてみてください。月齢的にも4時間前後では飲ませていただく方が、哺乳量が確保できていいと思いますよ。
間隔が開くことで、哺乳量が減ることにもなります。体重の増えにも影響してきますので、調整をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/28 17:28

さきママ
0歳2カ月
宮川さま、ご回答ありがとうございます。
体重増加、継続的な母乳分泌のためにも4時間前後で授乳し、哺乳量の確保が必要ということですね。その場合は夜中に娘が寝ている場合でも、起こして授乳してよいのでしょうか。
また哺乳量の確保に関連して、1回の授乳時間は片方5-10分 ×両乳で切り上げてよいのでしょうか。(たまに両方飲んだ後も少し泣いてしまうことがあります)
それとも以前のように、自分から口を離すまで続けたほうがよいでしょうか。
重ねてのご相談ですみません。
ご回答のほどよろしくお願いします。
体重増加、継続的な母乳分泌のためにも4時間前後で授乳し、哺乳量の確保が必要ということですね。その場合は夜中に娘が寝ている場合でも、起こして授乳してよいのでしょうか。
また哺乳量の確保に関連して、1回の授乳時間は片方5-10分 ×両乳で切り上げてよいのでしょうか。(たまに両方飲んだ後も少し泣いてしまうことがあります)
それとも以前のように、自分から口を離すまで続けたほうがよいでしょうか。
重ねてのご相談ですみません。
ご回答のほどよろしくお願いします。
2020/9/28 19:26
さきママさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、寝ていても起こして飲ませていただく方が今の時点でもさきのことを考えても、大きくなると哺乳量が増えるようになりますが、分泌が落ちてしまうようになると状況によりミルクを追加する必要も出てくるようになると思います。
授乳ですが、さきママさんの体調が良ければ外すまで飲ませてあげてもらってもいいですよ。
間隔が以前よりも開いているようでしたら、その分回数が減ります。吸ってもらう時間を長くすることで哺乳量は増えることになり、トータル量を稼げるようになると思います。
なので様子を見ながら飲ませていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、寝ていても起こして飲ませていただく方が今の時点でもさきのことを考えても、大きくなると哺乳量が増えるようになりますが、分泌が落ちてしまうようになると状況によりミルクを追加する必要も出てくるようになると思います。
授乳ですが、さきママさんの体調が良ければ外すまで飲ませてあげてもらってもいいですよ。
間隔が以前よりも開いているようでしたら、その分回数が減ります。吸ってもらう時間を長くすることで哺乳量は増えることになり、トータル量を稼げるようになると思います。
なので様子を見ながら飲ませていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/28 23:14
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら