閲覧数:689

母乳の授乳感覚と飲み方について

ココママ
現在、ほぼ完母で育てていて、ミルクは夜寝る前(最近は夜22時〜23時)に1回140mlを飲んでいます。

心配な点は、娘は起きてる時は2〜3時間おきにおっぱいを欲しがりますが必ず片方で飲み切って終わってしまいます。 
 途中でもう片方を飲ませようと切り上げたり、ゲップをさせたりしてもその後は寝てしまったり、起きていても受け付けなかったりで毎回片方で終わってしまいます。ミルクも受け付けません。なので授乳は片方ずつ交互にあげています。
昼夜の区別もしっかりは定まってきていないので、
夜に4〜5時間寝る日もあれば、お昼寝を4時間してしまうこともあり、そうすると片方の乳は6時間以上空いてしまうこともあります。おっぱい自体も張ったり張らなかったりなので、母乳がしっかりと必要量出ているのか、今後量が減らずに定まってきて必要量出るようになるのか心配です。

対策といってもあまりないのかもしれないのですが、とにかく寝る時間が長いので起こして授乳を3時間おきにはした方がいいのでしょうか?

とりとめのない質問となってしまいましたが、 アドバイス頂けますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

2023/9/15 17:42

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家