閲覧数:235

腰痛

真っ黒トトロ
元々持病の腰痛が痛みだして、抱っこもかがむことも出来なくて、今日までは旦那が居て色々協力してもらいましたが、単身赴任中でしばらく不在に…。
そのため痛みを和らげるために痛み止めを飲んでいいものか…ミルクを全く飲まず、完全母乳です。

2020/9/28 9:02

宮川めぐみ

助産師
真っ黒トトロさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
腰痛がとても強く出ているのですね。
安静にしていただくことが一番になるのですが、旦那さんは単身赴任でいなくなってしまうのですね。。
なかなか厳しい状況になりますよね。
ご実家は遠いでしょうか?
お手伝いに来てもらうことも難しいでしょうか?
出来る限り前屈みにならないで済むように、調整していただけるところを変えてみていただいたり、旦那さんは今日いらっしゃるということなので、足踏みをしてもらうのもいいのではないかと思いました。

横向きに休んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せてもらいます。
下になった足はそのまままっすぐで、足の内側を足の付け根から膝を飛び越えて足首までゆっくりと床に向かって足の裏で踏んでもらってみてください。反対側も同じように踏んでもらいます。
そうしていただくことでも、腰の痛みなど幾分軽減することがありますよ。
お薬は先生に相談をされて処方されていたものであれば、内服をしていただいて構いませんよ。
よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/9/28 17:24

真っ黒トトロ

0歳5カ月
旦那はすでに帰省してしまい、実家は近くはないです…。薬は妊娠していないときに処方されたものなので服用はやめておき、我慢します。ありがとうございました。

2020/9/28 18:56

宮川めぐみ

助産師
真っ黒トトロさん、お返事をどうもありがとうございました。

やはり今日出発されていたのですね。。
こちらからのお返事が遅くなっていたために、申し訳ありません。
薬局の薬剤師さんにご相談をいただき、鎮痛薬などを相談をされてみてはいかがでしょうか?また妊娠前に処方されていたものがどれぐらい前になるのかわからないのですが、その時に受診をされていたところに確認のお電話をされて聞いてみていただくのもいいかもしれません。
旦那さんがしばらくいらっしゃらないということなので、休むに休めないと思います。。
もし可能であれば、一時保育を利用されたりして整形を受診されてみたり、お休みが少しでもできるようにされてみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/28 22:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家