閲覧数:363

赤ちゃんの便秘ぎみについて
HR
今までだいたい1日に1回はうんちがでており、長いと稀に3日でなかったりしていましたが、ほとんど1日1回で新生児の頃からきています。
ですが、離乳食を本格的に食べるようになり(始めるのが遅かったのでここ最近は7〜8ヶ月くらいの子のメニューでペーストや7倍がゆ、くたくたに似た野菜などです)、1日1回出なくなり、2日に1回は出たり出なかったり浣腸や足の運動を繰り返しようやく3日目でなんとか出るというようになってきました。
もともと、離乳食をそんなに食べず最近ようやく30mlのおかゆorうどんと野菜を混ぜたもの➕もう1品15mlの品を、残したり完食できたりで、基本1回の食事は1品になってしまうことが多く、1回の食事につき30mlを半分残すか8割たべれるかくらいです。今は2回食がほぼで、たまに3回食で慣らしている途中です。
うんちの出ない原因として、モールなど外におでかけしに行く際きちんと2〜3回離乳食を与えれなかった、や、あまり食べなかった、麦茶をあまりあげれなかった、などでは水分量がミルク(1回200ml 4〜5回)だけでは足りず便秘ぎみになっているのかなと思いましたがどうでしょうか。
今日のうんちは粘り気の強い水分量少なめのうんちでした、今までは水分量が多めでたまに後ろからもれることもありましたが、最近は粘り気が増しています、それも出にくくなっている原因ですか?
ですが、離乳食を本格的に食べるようになり(始めるのが遅かったのでここ最近は7〜8ヶ月くらいの子のメニューでペーストや7倍がゆ、くたくたに似た野菜などです)、1日1回出なくなり、2日に1回は出たり出なかったり浣腸や足の運動を繰り返しようやく3日目でなんとか出るというようになってきました。
もともと、離乳食をそんなに食べず最近ようやく30mlのおかゆorうどんと野菜を混ぜたもの➕もう1品15mlの品を、残したり完食できたりで、基本1回の食事は1品になってしまうことが多く、1回の食事につき30mlを半分残すか8割たべれるかくらいです。今は2回食がほぼで、たまに3回食で慣らしている途中です。
うんちの出ない原因として、モールなど外におでかけしに行く際きちんと2〜3回離乳食を与えれなかった、や、あまり食べなかった、麦茶をあまりあげれなかった、などでは水分量がミルク(1回200ml 4〜5回)だけでは足りず便秘ぎみになっているのかなと思いましたがどうでしょうか。
今日のうんちは粘り気の強い水分量少なめのうんちでした、今までは水分量が多めでたまに後ろからもれることもありましたが、最近は粘り気が増しています、それも出にくくなっている原因ですか?
2023/9/14 13:24
HRさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
だんだんうんちも出にくくなっているのですね。
お腹の中に溜まっていることで、水分はどんどん抜けていきますし、粘り気も出てくるようにはなると思いますよ。
そうするとまた出にくさは出るかと思います。
引き続き水分摂取量を増やせるようにされてみるといいかと思いますよ。
やはり水分摂取はとても大切になります。
暑さもありますので、月齢的にも離乳食も食べてくれていますし、ミルク以外の水分も摂れるといいですね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
だんだんうんちも出にくくなっているのですね。
お腹の中に溜まっていることで、水分はどんどん抜けていきますし、粘り気も出てくるようにはなると思いますよ。
そうするとまた出にくさは出るかと思います。
引き続き水分摂取量を増やせるようにされてみるといいかと思いますよ。
やはり水分摂取はとても大切になります。
暑さもありますので、月齢的にも離乳食も食べてくれていますし、ミルク以外の水分も摂れるといいですね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/14 22:32
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら