閲覧数:575

授乳後のゲップについて

みお
こんにちは。授乳後のゲップについてのご相談になります。

現在、一ヶ月半の女の子を育てています。夜2回ほどミルクでそれ以外は母乳を飲ませているのですが、授乳後のゲップが出ないまま寝てしまうことが多くあります。元々、授乳している時は後半うとうとして半分寝ながら飲んでいる(遊び飲みも含む)ことが多いのですが、その後にゲップをさせようとすると覚醒して起きてしまうのが悩みの種です。ゲップは毎回させた方がいいと思いつつ、飲んですぐスヤスヤ寝てしまう様子を見ると縦抱きをしてゲップさせると起きてしまうので躊躇ってしまいます。

授乳後覚醒してしまうとなかなか寝てくれず、30分〜1時間くらい抱っこしたり歩いても寝ないこともあります。最近日中起きている時間が長くなり、布団に置くとすぐ起きてしまうので寝不足気味なこともあり、どう対処すべきか悩んでいます。

授乳後のゲップはなるべくさせた方がいいのか、またなるべく起こさずにゲップさせる方法などありましたらお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いします。

2023/9/14 13:04

在本祐子

助産師
みおさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
授乳後のゲップについてお悩みでしたね。
赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。

授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、ご質問にありますが、どうしても起こしたくない時などには、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。横向きに寝かしつけておけば心配は少なくなります。

また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。

具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449

https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5

2023/9/15 22:01

みお

0歳1カ月
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。記載いただいたリンク先の動画やサイトも見て今後に活かしたいと思います!

2023/9/16 23:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家