閲覧数:1,000

トイレトレーニングについて

らん
二歳になった男の子です。トイレトレーニングを始めました。最初はオマルに座るのが嫌で泣いてましたが、オムツを替えるときに「おしっことうんちはトイレでしようね」と声かけをしている成果なのか、最近はトイレに誘うと嫌がらずにトイレに座るようになってくれました。でも出ません。
お風呂でおしっこをすることができるので、試しにトイレで立った状態でオマルの受け皿におしっこをするように伝えると出ます。どうしたら座ってしてくれるようになりますか?

  もう一つ質問なのですが、オムツの中にうんちをしようと踏ん張っているときにトイレに誘うべきか迷っています。踏ん張っている途中だから、我慢させてしまうと出なくなってしまうのではないかと不安でいつもうんちが出てからトイレに行って一緒に流しています。

2023/9/13 12:21

榎本美紀

助産師
らんさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんのトイレトレーニングについてのご相談ですね。
まずは、尿意がわかる→オムツの外で排泄ができる→出る感覚がわかる ことが大切です。座ってすることに抵抗があるのであれば、立ちションを練習するところから初めても良いかもしれません。ズボンとパンツを脱いでお風呂場で立っておしっこするのでも良いかなと思います。また、洋式便座にタンクの方に向かってまたがり(大人が背中を支えます)、水がたまっているところにむかっておしっこするのでも良いでしょう。
うんちの場合、いきみだしたらトイレやおまるに座らせてあげると良いです。途中ででなくなってしまうのが続くようだったら、オムツに出たら教えてもらう→トイレでお尻を拭いて一緒にトイレに流す というのを繰り返してみてください。また、オムツに出ても出しきれてない場合があり、一度トイレに座らせて続きが出ないか試してみるのも良いですよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2023/9/14 6:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家