閲覧数:253

離乳食と授乳回数

ぽんた
7ヶ月の女の子で離乳食を始めてから2ヶ月ほど経ち、2回食を進めているところです。完母なのですが、0ヶ月の頃から乳腺炎やしこり、つまりなどの乳腺トラブルが日常茶飯事で怖くて毎日葛根湯を飲み、前絞りや痛くなりそうなら後絞りもしています。そのため未だに毎日7〜8回左右合計20分程授乳をしています。
欲しがる時もあれば、そうでなくてもタイミングであげてしまっています。最近2回食になったこともあってか、ずっとこみあげるようなげっぷをしている ことがあります。授乳頻度を下げた方が良いかとは思うのですが乳腺炎が怖くて…。
今日も8回授乳しましたがつまりが一箇所出来てしまっていて少し熱を持っています。
もうどうしたら良いか…。どうかアドバイスよろしくお願い致します。 

2020/9/28 0:38

宮川めぐみ

助産師
ぽんたさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
離乳食と授乳回数についてですね。
離乳食は順調に進んでいるようなのですが、おっぱいのトラブルが尽きないのですね。
娘さんの吸い付き方はいかがでしょうか?
飲み残しや吸い方が浅めになり、残ってしまってトラブルが起こりやすくなっているのかなと思いました。
また娘さんが飲んでくれる量よりも母乳がよく生産されていることもあると思います。それにより需要と供給のバランスが崩れてしまってきているのもあると思います。
なので絞り過ぎてしまうとより分泌が増えてしまうことはあると思いますので、絞る量や時間の長さを短めにしていただいたり、お食事の量も少し控えていただくことでも生産量は抑えられることがあります。
痛みがある時にはとりあえず飲んでもらうようにされるのがいいと思いますよ。
また繰り返しているようでしたら、お近くの母乳外来で授乳の様子を見てもらってみるのもいいのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/9/28 10:49

ぽんた

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
このまま絞る量を減らし食事量に気をつけ て、飲み方も浅飲みにならないように注意したいと思います。
何度も母乳外来のお世話になっているのですが、慣れてくると飲み方が浅くなりがちになっていたかもしれません。 
これからきちんと気をつけて授乳を続ければ需要と供給のバランスは取れて くるのでしょうか、、。3ヶ月になったら楽になると言われ続けてすでに7ヶ月経ってもしまい先が見えず不安です。

2020/9/28 16:51

宮川めぐみ

助産師
ぽんたさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、これまでお伝えさせていただいたことが実践されていなかったことが多ければ、その分取り入れてみていただくことで変わってくることはあるのではないかと思いました。

先が見えないこと、繰り返すことに不安は尽きないですよね。。
よかったらお試しいただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/28 22:45

ぽんた

0歳7カ月
ありがとうございます。
不安な気持ちばかりが先行してしまっていましたが、出来ることからやってみたいと思います。
丁寧にお返事いただきありがとうございました。 

2020/9/28 22:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家