閲覧数:413

鉄不足の判断について

マミ
お世話になります。

生後半年をすぎると、完母の場合、鉄不足になりがちとのことなのですが、鉄分が不足しているかどうかはどうやって分かることができますか?

2023/9/12 22:27

在本祐子

助産師
マミさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

鉄は成長にも、日々の生きるエネルギー代謝にも、重要な役割を果たしているとされます。
多くは、血中のヘモグロビンという成分に存在していますが、約15-20パーセントは、身体に貯蔵されています。
身体の中の鉄分が不足してくると、貯蔵されている鉄から使用され、それが不足すると血中の鉄が使われます。
これを鉄欠乏性質血と呼びます。

乳児後半期に入りますと、約1-2割のお子さんに、鉄欠乏性貧血が生じます。

顔色が白っぽいなどが特徴的な症状で、多くのママさんが気にされます。
進行すると、顔が悪くなったり、食欲が追加したりと全身状態の何となく体調不良さんが出てくるようです。
この様な症状があれば、一度かかりつけ医でご相談なさるとよいです。

離乳食の量を増やしたり、メニューを見直すことが1番の対応になります。
それでも改善しにくいなどありましたら、鉄剤のシロップを使うこともあります。

2023/9/13 11:26

マミ

0歳7カ月
分かりやすくありがとうございます!
顔色など気をつけて見ていくようにします。ありがとうございました。 

2023/9/13 21:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家