閲覧数:588

1歳10ヶ月母乳ばかりでご飯を食べなくなった。
なつき
こんにちは。
1歳10ヶ月女の子の母をしております。
まだ母乳を飲んでいます。
数ヶ月前の風邪から母乳に対する執着が強くなった気がします。それまではしっかり食べてました。
それ以降、家にいるときは四六時中欲しがって(特に心が不安定になったときパイパイいると言ってきます。)授乳してしまいご飯を食べる量が 少なくて心配です。
母乳では鉄分が取れないと知り心配です。
体重は11キロ弱あります。
体や脳の発育を考えると 断乳すべきでしょうか。
私の理想は夜寝る前のみあげることです。
恥ずかしながら、断乳は母も寂しいです。 できれば卒乳という形にしたいです。
1歳10ヶ月女の子の母をしております。
まだ母乳を飲んでいます。
数ヶ月前の風邪から母乳に対する執着が強くなった気がします。それまではしっかり食べてました。
それ以降、家にいるときは四六時中欲しがって(特に心が不安定になったときパイパイいると言ってきます。)授乳してしまいご飯を食べる量が 少なくて心配です。
母乳では鉄分が取れないと知り心配です。
体重は11キロ弱あります。
体や脳の発育を考えると 断乳すべきでしょうか。
私の理想は夜寝る前のみあげることです。
恥ずかしながら、断乳は母も寂しいです。 できれば卒乳という形にしたいです。
2023/9/12 14:52
なつきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおっぱいへの執着が強くなっているようなのですね。
そのためご飯を食べてくれる量が少なくなっているということで、ご心配だと思います。
体調はもうよくなっているのですよね?
体を動かして遊ぶことを増やしてみてはいかがでしょうか?
そうするとお腹がもっと空くようになると思いますので、その分おっぱいよりも食べる!となってくることはないかなと思いますよ。
そうして、少しでも食べてくれたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいかもしれません。
断乳はお辛いかと思いますので、まずは上記のようなことをお試しになられてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおっぱいへの執着が強くなっているようなのですね。
そのためご飯を食べてくれる量が少なくなっているということで、ご心配だと思います。
体調はもうよくなっているのですよね?
体を動かして遊ぶことを増やしてみてはいかがでしょうか?
そうするとお腹がもっと空くようになると思いますので、その分おっぱいよりも食べる!となってくることはないかなと思いますよ。
そうして、少しでも食べてくれたら、よくよく褒めてあげてみるのもいいかもしれません。
断乳はお辛いかと思いますので、まずは上記のようなことをお試しになられてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/12 20:41

なつき
1歳9カ月
ありがとうございます。
試してみます。
続けての質問申し訳ございません。
夜間断乳からはじめるのはアリでしょうか?
試してみます。
続けての質問申し訳ございません。
夜間断乳からはじめるのはアリでしょうか?
2023/9/12 21:21
なつきさん、こんにちは。
夜間断乳からはじめるのはありかということなのですが、娘さんの執着が強い時でもあります。
夜中は日中に比べて、気持ちも不安定になりやすいこともあると思います。その時におっぱいがない!となるとどうかなぁとは思いました。泣きつづかれてしまうことになると、
なつきさんの覚悟も必要になるかなとも思いました。
実際のところははじめてみなければわからないこともあります。
一つ考えられる可能性として書かせていただきました。
授乳回数を減らすのであれば、日中に遊びで気を紛らわせるようにしながら見ていくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
夜間断乳からはじめるのはありかということなのですが、娘さんの執着が強い時でもあります。
夜中は日中に比べて、気持ちも不安定になりやすいこともあると思います。その時におっぱいがない!となるとどうかなぁとは思いました。泣きつづかれてしまうことになると、
なつきさんの覚悟も必要になるかなとも思いました。
実際のところははじめてみなければわからないこともあります。
一つ考えられる可能性として書かせていただきました。
授乳回数を減らすのであれば、日中に遊びで気を紛らわせるようにしながら見ていくのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2023/9/13 14:27
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら