閲覧数:2,212

下痢の見分け方について

fm
こんばんは。
生後2ヶ月、母乳よりの混合で育ててます。
便秘がちで2日に1回ペースで綿棒浣腸で出てます。
いつもは緑〜黄色でねっとりした便が出ます。

今回も2日出てなかったので  綿棒浣腸したらいつものように最初に緑色の便が出て緑色が出きった後にいつものプツプツが混じった黄色い便が出たんですがとても水分量が多く周りに飛び散るくらいの軟便でした。
 
その30分後にプツプツが混じった黄色い便 が出たんですがいつもと違ってかなり水っぽく初めての事でした。

その15分後また便が出たんですが黄色ではなく緑色でプツプツではなく白い塊がたくさん混ざってる便でした。

昨日からお腹がキュルキュル鳴っており夜中何度も泣いていたのでお腹の調子が悪いのかなと思い心配です。
 今日は日中トータル3時間くらいしか寝ておらず今もまだ起きてます。

便秘なので緑色のうんちが出る事は承知してますが黄色の便が出たあとまた緑の便が出る事はふうなんでしょうか?

また乳児の下痢の基準はどこからでしょうか?
明日にでも病院へ行った方がいいんでしょうか? 

画像は1番最後に出た白い塊が混ざった便です。

よろしくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2023/9/11 23:50

榎本美紀

助産師
fmさん、ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんの便が下痢なのかご心配なのですね。
赤ちゃんは水っぽいうんちなので、下痢か判断は難しいですよね。
便の色も腸内環境や胆汁混ざったりするので、黄色〜緑色であれば問題ありません。白い粒々も粉ミルクの脂肪が消化されずに出てきたものなので問題ありません。
母乳を飲む量が増えてくると水っぽいうんちになるので、下痢ではないと思います。赤ちゃんの場合、胃腸炎になると飲みが悪くなる、吐く(少量たらっと出るくらいなら問題ないです)、発熱などが伴う場合は受診されると良いか思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。

2023/9/12 17:17

fm

0歳2カ月
ありがとうございます。

下痢だと見た目や匂いなどどういう特徴がありますか?
 

2023/9/12 18:00

榎本美紀

助産師
fmさん、お返事ありがとうございます。
大人と違って正常の便でも水っぽいので見た目の違いはないかと思います。ウィルス性腸炎ですと、ウィルスによっては全体に白っぽくなることもあります。匂いも特に特徴はないかなと思います。
また、何かありましたらあらためてご相談いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

2023/9/12 18:32

fm

0歳2カ月
ありがとうございます。

2023/9/12 19:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家