閲覧数:396

乳首を噛まれます。
Iku
息子が授乳中に乳首を噛んできて困っています。
疲れてイライラすると特に噛みたくなるのか、噛んだまま引っ張ったり爪を立てて握ったりと凄く痛いです。
ネットで対処法を調べると「噛まれたら低い声で噛まないように言い聞かせる」とあり、 実践していたのですが効果はありません。
8ヶ月になり上下2本ずつ歯が生えた今、言い聞かせるなどの余裕はなくどうしても痛みで怒鳴ってしまいます。
怒鳴った直後は泣いて止めるのですが、またすぐに噛まれます。
普段こちらの言葉を理解しているような素振りも見られるのに、どうして乳首を噛むのは止めてくれないのでしょうか。
怒鳴るのも息子にとって良いとは思えないですし、このままだといつか噛みちぎられそうで恐ろしく、安心して授乳ができません。
噛むのを止めてもらう良い方法はないものでしょうか。
疲れてイライラすると特に噛みたくなるのか、噛んだまま引っ張ったり爪を立てて握ったりと凄く痛いです。
ネットで対処法を調べると「噛まれたら低い声で噛まないように言い聞かせる」とあり、 実践していたのですが効果はありません。
8ヶ月になり上下2本ずつ歯が生えた今、言い聞かせるなどの余裕はなくどうしても痛みで怒鳴ってしまいます。
怒鳴った直後は泣いて止めるのですが、またすぐに噛まれます。
普段こちらの言葉を理解しているような素振りも見られるのに、どうして乳首を噛むのは止めてくれないのでしょうか。
怒鳴るのも息子にとって良いとは思えないですし、このままだといつか噛みちぎられそうで恐ろしく、安心して授乳ができません。
噛むのを止めてもらう良い方法はないものでしょうか。
2023/9/11 23:41
IKUさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんがおっぱいを噛んでしまうことに困っているのですね。
対処法としては、おっしゃる通り噛まれたら授乳はやめて低いトーンでやめてほしいことを伝えるですが、改善はないようですね。
授乳の終わり近くなる時、身体をバタバタしてきたらなど噛むタイミングがわかるようでしたらそれがくるまえに授乳をやめると良いかと思います。
噛まれたらすぐに授乳をやめる(片方だけ授乳であっても)と、授乳が終わるのが嫌になって噛まなくなってくる場合もあります。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんがおっぱいを噛んでしまうことに困っているのですね。
対処法としては、おっしゃる通り噛まれたら授乳はやめて低いトーンでやめてほしいことを伝えるですが、改善はないようですね。
授乳の終わり近くなる時、身体をバタバタしてきたらなど噛むタイミングがわかるようでしたらそれがくるまえに授乳をやめると良いかと思います。
噛まれたらすぐに授乳をやめる(片方だけ授乳であっても)と、授乳が終わるのが嫌になって噛まなくなってくる場合もあります。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2023/9/12 10:44

Iku
0歳8カ月
回答ありがとうございました。
2023/9/12 16:18
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら