閲覧数:350

おならが増えたことについて
かお
お世話になってます。10ヶ月の息子ですが、最近オナラの回数が増えて、大人のような大きなオナラをしょっちゅうします。
うんちは以前と変わらず、やや固め〜固めです。1日1〜3回します。
離乳食の量は以前から150g〜190gくらいです。
いつからオナラが増えたか忘れましたが、ここ最近軟飯を3倍からさらに水分を減らしました。軟飯の水分を増やした方がいいとかあるのでしょうか?それとも、何も変えずこのまま様子見でもいいのでしょうか?
本人は元気そうです。お腹が張ってるのかはよくわかりません。
うんちは以前と変わらず、やや固め〜固めです。1日1〜3回します。
離乳食の量は以前から150g〜190gくらいです。
いつからオナラが増えたか忘れましたが、ここ最近軟飯を3倍からさらに水分を減らしました。軟飯の水分を増やした方がいいとかあるのでしょうか?それとも、何も変えずこのまま様子見でもいいのでしょうか?
本人は元気そうです。お腹が張ってるのかはよくわかりません。
2023/9/11 21:19
かおり10.19さん、ご相談ありがとうございます。
赤ちゃんには遠慮も配慮もないので、大きな音のおならをしますね。腸がよく動いている証拠ですね。
お腹が硬く、ぱーんと膨らんでいる場合には張っている可能性があります。指でつつくとへこみ、やわらかい場合には心配ないと思います。
おならが増えてご心配なのですね。10か月ですから、離乳食でもいろいろなものを食べるようになってきているのではないかと想像します。離乳食が始まると、腸の動きや消化なども徐々に大人に近づきます。大人と同じようなおならをします。また食べたものを腸で消化したり発酵するので、うんちも大人と同じような状態やにおいに近づきます。
食べたものによって、おならが臭くなったり回数が増えたりすることがあります。赤ちゃんの腸は発達している最中なので、食べ物がうまく消化される前に発酵し、臭いの強いおならが出ることもあります。今回のご相談は、赤ちゃんの成長に伴うものだと思います。特別何かを変える必要はないと思います。ご安心くださいね。
うんちも回数出ていますし、心配はありません。ご家族がうんちの硬さを気になさるようでしたら、水やお茶でもいいですし、食事中の汁物を増やすのもいいですね。
ご相談ありがとうございました。
赤ちゃんには遠慮も配慮もないので、大きな音のおならをしますね。腸がよく動いている証拠ですね。
お腹が硬く、ぱーんと膨らんでいる場合には張っている可能性があります。指でつつくとへこみ、やわらかい場合には心配ないと思います。
おならが増えてご心配なのですね。10か月ですから、離乳食でもいろいろなものを食べるようになってきているのではないかと想像します。離乳食が始まると、腸の動きや消化なども徐々に大人に近づきます。大人と同じようなおならをします。また食べたものを腸で消化したり発酵するので、うんちも大人と同じような状態やにおいに近づきます。
食べたものによって、おならが臭くなったり回数が増えたりすることがあります。赤ちゃんの腸は発達している最中なので、食べ物がうまく消化される前に発酵し、臭いの強いおならが出ることもあります。今回のご相談は、赤ちゃんの成長に伴うものだと思います。特別何かを変える必要はないと思います。ご安心くださいね。
うんちも回数出ていますし、心配はありません。ご家族がうんちの硬さを気になさるようでしたら、水やお茶でもいいですし、食事中の汁物を増やすのもいいですね。
ご相談ありがとうございました。
2023/9/14 9:42

かお
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
特に心配いらないとのことでよかったです。
特に心配いらないとのことでよかったです。
2023/9/16 21:58
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら