閲覧数:250

抱っこについて
はなちゃん
こんばんは。
私はもつすぐ4ヶ月になる娘がいます。
機嫌よく遊んでいたり、 少しぐずぐずが始まった際に
抱っこしようとすると泣いていなかったのに
急に泣き出します。2ヶ月の後半からです。
夫の転勤が最近あり、近くに親も知り合いもいないので夫と2人で育児に奮闘しております。
私も夫も抱っこしようとすると同じように泣き出します。
抱っこしてスキンシップを取りたいのに泣き出してしまいます。
あやしたらすぐ泣き止みますが、抱っこが嫌いなのでしょうか。 教えてください😭😖
私はもつすぐ4ヶ月になる娘がいます。
機嫌よく遊んでいたり、 少しぐずぐずが始まった際に
抱っこしようとすると泣いていなかったのに
急に泣き出します。2ヶ月の後半からです。
夫の転勤が最近あり、近くに親も知り合いもいないので夫と2人で育児に奮闘しております。
私も夫も抱っこしようとすると同じように泣き出します。
抱っこしてスキンシップを取りたいのに泣き出してしまいます。
あやしたらすぐ泣き止みますが、抱っこが嫌いなのでしょうか。 教えてください😭😖
2020/9/27 22:48
はなちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが抱っこしようとすると、泣くことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
抱っこをして、泣き出してしまっても、あやせばすぐに泣き止むということであれば、抱っこが嫌いということではないように思います。まだ、お子さんの目はあまりはっきりとは見えないので、声を聞いたり、匂いを感じたりすることで、近くにママさんやパパさんがいてくれることを認識しています。ですので、例えばいきなり抱っこしたりすると、誰が抱っこしてくれているのか分からず、不安になる場合もあります。また、急に抱っこされると怖いと感じることもあるのかもしれません。ですので、まだ言葉が分からなくても、抱っこする前には必ず声をかけてあげてくださいね。また、一時的に抱き上げられてビックリして、泣いてしまうことがあっても、大好きなママさんやパパさんに抱っこしてもらっていると分かれば、お子さんは安心しますので、一時的に泣いてしまっても、すぐに泣き止むのであれば、特に問題はありませんよ。ご安心くださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが抱っこしようとすると、泣くことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
抱っこをして、泣き出してしまっても、あやせばすぐに泣き止むということであれば、抱っこが嫌いということではないように思います。まだ、お子さんの目はあまりはっきりとは見えないので、声を聞いたり、匂いを感じたりすることで、近くにママさんやパパさんがいてくれることを認識しています。ですので、例えばいきなり抱っこしたりすると、誰が抱っこしてくれているのか分からず、不安になる場合もあります。また、急に抱っこされると怖いと感じることもあるのかもしれません。ですので、まだ言葉が分からなくても、抱っこする前には必ず声をかけてあげてくださいね。また、一時的に抱き上げられてビックリして、泣いてしまうことがあっても、大好きなママさんやパパさんに抱っこしてもらっていると分かれば、お子さんは安心しますので、一時的に泣いてしまっても、すぐに泣き止むのであれば、特に問題はありませんよ。ご安心くださいね。
2020/9/29 3:44
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら