閲覧数:422

日中の寝かしつけ

ゆき
現在 生後10ヶ月(修正8カ月) の女の子がおり
初めての子育てをしています。
日中のねんね に困っておりご相談させていただきたいです。よろしくお願い致します。

修正6カ月頃より終日添い寝で寝かしつけしていたのですが、8カ月に入る前から活動限界時間内に
添い寝や寝かしつけを
しようとすると泣いたりぐずったりしてしまい
抱っこ紐でも多少ぐずるのですが
寝てくれるので寝かしつけが抱っこに逆戻りしてしまいました💦活動限界時間には目を擦ったりしているのですが… 夜は現在も添い寝かゴロゴロして
寝てくれています。 

①現在の寝かしつけのルーティンとしては下記です
寝室にいく→ホワイトノイズ→スリーパー→少し遊ぶ  
*本など追加したり、遊びをやめるほうがいいですか? 
②寝かしつけは 活動時間をみて続けて良いか、
 疲れるまであそんでていいか
 (8カ月だとどのぐらい起きてられるか)     
③抱っこ紐から添い寝に移行したいのですが、
 うとうとしていても添い寝すると
 起きて遊んでしまうことがおおく
 結局抱っこになってしまうのですが
 どうしたら良いでしょうか?

2023/9/11 9:02

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆき

0歳10カ月
ご返答や温かいお言葉、
ありがとうございます🙇‍♀️
 
8ヶ月ですと朝寝・昼寝の2回に移行するかと思うのですが、まだ3回です💦
夜の寝かしつけが19:30で大体20時半には
いつも寝ているため朝も早いからでしょうか??
その時間に寝ることで
朝の6時前に起きてしまうのもあり
寝かしつけを20:30に変更した方が
良いのかも悩んでいました💦   

また、寝かしつけ中に遊んでしまって
いる時に寝たフリなどをしていても
1人で遊んでしまい活動時間を超えて
さらにぐずってしまう感じなのですが
その場合は切り上げて抱っこのほうが
よいのか、そのまま放置のほうが
良いのか分からなくなっています…。 

2023/9/14 11:42

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家