閲覧数:2,002

ママを追わないのは変ですか?

こっこちゃん
間もなく1歳になる娘がいます。
旦那が来月大事な試験がある為、7月頃から土日、私の実家に娘と二人でよく帰省しています。父と母はとても孫を可愛がってくれ、娘のお風呂も入れてくれたり沢山遊んでくれています。
ここ1カ月ほど、実家にいる時私が抱っこしていてもじぃじやばぁばに抱っこをせがんだり、後追いもしてくれなくなりました。私と遊んでいても二人の姿が見えるとそっちについて行こうとしたり、とても素っ気ない態度で、眠い時とお腹が減った時以外私を必要としてくれていない様子で悲しいです。母は「この年だと普通お母さん居ないと泣くんだけどね」と言われ、娘は普通ではないのか…?と心配にもなっています。
平日は二人きりなのですが、トイレについてきたり台所に付いてきて抱っこをせがんだりと、それなりに後追いしてるのですが、それは一人になるのが怖いだけでママに後追いしてるのではないのかも知れないと思いはじめました。
ママに後追いしない子は普通ではないのでしょうか?それとも私の、娘への対応が何か間違っているのか…とても心配です。 

2020/9/27 22:03

宮川めぐみ

助産師
こっこちゃんさん、おはようごうざいます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの後追いについてですね。
ご実家へ行かれた時には、おじいちゃんおばあちゃんによくくっつきにいくのですね。
こっこちゃんさんにはそっけない態度ということで、寂しくなりますね。
子どもは、おかあさんには何をしても許してくれたり、どんな時も受け止めてくれるという信頼関係ができていたりします。おじいちゃんおばあちゃんとはそれができていないため、可愛がってもらうために甘えにいくことがありますよ。
おかあさんにはそのようなことをしなくてもいつも愛してくれていると思っているからだと思います。
なのでこっこちゃんさんがこれまで注いできた愛情を受けて娘さんは信じて安心しているのかなと思いました。なので間にも間違っているようなことはないと思いますよ。
他のお子さんにも娘さんのように、他の人には甘えにいくのに、おかあさんにはそっけない態度ということはあるように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/9/28 8:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家