閲覧数:16,390

発達に問題があるのでは
つーまま
いつもお世話になっております。
1歳9ヶ月の男の子です。
息子は1歳になる前からボールを転がすのが好きです。
ボールだけではなく、ペットボトルや円錐のブロックなど転がるものは何でも転がします。転がしては追いかけ、転がしては追いかけという感じです。
飽きたら別の遊びに移行しますが、これは自閉症なのでしょうか。
また発語はほとんどありません。
しかし、ポイしてきてと言うとゴミ箱に捨てに行き
椅子を持ってきてというとちゃんと持ってきます。
わんわんどれ?など応答の指さしはできませんが
何か欲しかったり、見てほしいものがあると指さしをします。
自閉症のお子さんをもつブログで、転がすのが好きだったと書いてあったので、うちの子もそうなのではと思ってしまいました。
1歳9ヶ月の男の子です。
息子は1歳になる前からボールを転がすのが好きです。
ボールだけではなく、ペットボトルや円錐のブロックなど転がるものは何でも転がします。転がしては追いかけ、転がしては追いかけという感じです。
飽きたら別の遊びに移行しますが、これは自閉症なのでしょうか。
また発語はほとんどありません。
しかし、ポイしてきてと言うとゴミ箱に捨てに行き
椅子を持ってきてというとちゃんと持ってきます。
わんわんどれ?など応答の指さしはできませんが
何か欲しかったり、見てほしいものがあると指さしをします。
自閉症のお子さんをもつブログで、転がすのが好きだったと書いてあったので、うちの子もそうなのではと思ってしまいました。
2020/7/4 18:53
つーままさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
ボールを転がすのが好きなのですね。
回っていく動きを見るのが面白いのかもしれませんね。
それが自閉症になるのかどうかはわかりません。
その他の遊びにも飽きたら変えていくようですし、それほどこだわりが強いことになるのかわかりません。
言葉については、初ごはほとんどないようですが、こちらの話していることはわかっているようですし、(欲求の指差しもしているようですので)、様子を見ていてもらってもいいのではないかと思いました。
言葉の発達もこちらが話していることを理解してから初ごをしていくようになります。男の子になりますので、言葉の発達はゆっくりになると思いますよ。2歳を過ぎてからどんどん増えてくるということも多いように思います。
せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのことについてですね。
ボールを転がすのが好きなのですね。
回っていく動きを見るのが面白いのかもしれませんね。
それが自閉症になるのかどうかはわかりません。
その他の遊びにも飽きたら変えていくようですし、それほどこだわりが強いことになるのかわかりません。
言葉については、初ごはほとんどないようですが、こちらの話していることはわかっているようですし、(欲求の指差しもしているようですので)、様子を見ていてもらってもいいのではないかと思いました。
言葉の発達もこちらが話していることを理解してから初ごをしていくようになります。男の子になりますので、言葉の発達はゆっくりになると思いますよ。2歳を過ぎてからどんどん増えてくるということも多いように思います。
せっかくご相談くださったのに、はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/4 23:19
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら