閲覧数:726

発語について
ぽん
お世話になります。
1歳10ヶ月の息子の発語についてなのですが、自発的に言わない言葉も「発語がある」ととらえていいのでしょうか?
「ぶーぶー」「わんわん」は車と犬を見たら自発的に言いますが、それ以外の言葉はこちらが言わないと言いません。
例えば「ママって言って」「ねんねって言える?」「ないないしようか」などとこちらが言うと、「ママ」「ねんね」「ないない」などと言ってはくれますが、自分からは言いません。
自分からは言わないけど、言葉は言えてるからOKなのでしょうか?
発語がゆっくりかなとは思っているのですが、物の名前などはたくさん覚えているようですし、こちらが言っていることもよく理解しているのであまり心配はしていないのですが。
ママやねんねも言えてる~と思っていたけど、これは発語と言っていいのか?発語のカウントに入らないのかな?とふと気になってしまいました。
ご回答よろしくお願いいたします。
1歳10ヶ月の息子の発語についてなのですが、自発的に言わない言葉も「発語がある」ととらえていいのでしょうか?
「ぶーぶー」「わんわん」は車と犬を見たら自発的に言いますが、それ以外の言葉はこちらが言わないと言いません。
例えば「ママって言って」「ねんねって言える?」「ないないしようか」などとこちらが言うと、「ママ」「ねんね」「ないない」などと言ってはくれますが、自分からは言いません。
自分からは言わないけど、言葉は言えてるからOKなのでしょうか?
発語がゆっくりかなとは思っているのですが、物の名前などはたくさん覚えているようですし、こちらが言っていることもよく理解しているのであまり心配はしていないのですが。
ママやねんねも言えてる~と思っていたけど、これは発語と言っていいのか?発語のカウントに入らないのかな?とふと気になってしまいました。
ご回答よろしくお願いいたします。
2023/9/10 0:09
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。
息子さんのペースで言葉の理解も増えていっているようですし、
「わんわん」「ぶーぶー」もいえていることもあるようなので、順調に経過をされているのではないかなと思いました。
2歳ぐらいになってくると、急に言葉の数が増えてくるようになることもありますよ。
全く発語がない、理解が乏しいということもないようなので、引き続き言葉のシャワーを浴びせてあげながら様子をみてみてはいかがかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語についてですね。
息子さんのペースで言葉の理解も増えていっているようですし、
「わんわん」「ぶーぶー」もいえていることもあるようなので、順調に経過をされているのではないかなと思いました。
2歳ぐらいになってくると、急に言葉の数が増えてくるようになることもありますよ。
全く発語がない、理解が乏しいということもないようなので、引き続き言葉のシャワーを浴びせてあげながら様子をみてみてはいかがかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/9/11 11:10

ぽん
1歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
言葉自体はたくさん覚えているので、いつか来る言葉の爆発期を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。
言葉自体はたくさん覚えているので、いつか来る言葉の爆発期を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。
2023/9/14 23:01
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら