閲覧数:623

コロナ後の離乳食について

ひろ
生後8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談させていただきたいです。(現在1日2回食で、あとは母乳からのみ栄養補給です)

生後8ヶ月の赤ちゃんが先日コロナ陽性となりました。現在は症状が軽快し、元気が戻りつつあります。
ただ、離乳食をあまり食べなくなってしまいました。好物を出してもあまり食べません。(コロナに感染する前はパクパク食べていました)
気分が変わるかなと思い、上の子がお食事の時に座るお椅子に座らせてみても食べませんでした。
そのため現在は母乳のみです。

本人の意思に任せて、また食べてくれるようになるまで様子見したほうがいいでしょうか?

母乳のみでは栄養が足りないのではないかと心配で相談させていただきました。

2023/9/9 15:02

宮川めぐみ

助産師
ひろさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがコロナになっていたということで、大変でしたね。
元気が戻りつつあるということなのですが、あまり食べてくれなくなっているのですね。
読ませていただき、まだ本調子ではないからではないかなと思いました。
書いてくださったように、お子さんの意志に任せていただくのでいいと思いますよ。
もう少し体調が本調子に戻ってきたら、食欲も戻ってくると思います。それまでは母乳を飲んでくれているということなので、引き続き飲んでもらいつつ、上のお子さんが食べている様子、ひろさんが食べている様子を見せてあげながら、反応の変化を待ってみていただくといいように思いますよ。

感染する前のように床の上で、コロコロと遊ぶようになってきたら、また食べるスイッチが入るようになるかと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/9/9 22:25

ひろ

0歳8カ月
焦らず赤ちゃんの気持ちに寄り添って様子見したいと思います。
不安が解消されました。
ありがとうございます!

2023/9/10 6:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家