妊娠中の食事について

なお
妊娠22週目の初マタです。
つわりもおさまり、最近食生活に悩んでいます。
 昔から食事に対して少しシビアな部分があり、妊娠してから余計にそれがひどくなりました。
今は食べ物も健康的でヘルシーなものばかり、添加物も気になってしまい、スーパーで何か食べ物を買う時も全部裏の成分表やカロリーなどを見て、これはダメあれはダメだと買わずに帰ったりして、楽しく食事ができていません‥。
病院の先生に体重管理をしなさいとも言われている訳ではありません。
そこまでストイックにしなくて良いと思うのですが、胎児への影響があるんじゃないかと、食べ物に対してシビアになりすぎています。
それが最近自分自身に対して結構もうストレスで‥。 ストレスの方が胎児にも良くないと思いますし、この病気チックな考え方を治したいです。
 そこまで食事に対してシビアになる必要は無いのでしょうか?
体外受精で妊娠でき、初めてのマタニティライフを楽しみたいのに、最近は食べたいものを我慢して、体に悪いのを食べるのが怖く、楽しい食事ができておらず、ストレスになっています。本当は自分の好きな物を食べたいと思っています。どう食事をしたら良いのでしょうか。
長文になり申し訳ございません。

2023/9/9 14:39

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠21週の注目相談

妊娠22週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家