閲覧数:746

オムツにピンク色のもの
いーちゃん
お世話になります。 生後3ヶ月の息子です。
オムツを変える際にオムツを開いたら手前側の方に
ピンク?赤?っぽい色が少しついていました。
以前にも2回ぐらいあったのですが、これは何かの病気などのサインなのでしょうか?今日は授乳も終え、オムツを変えた後も機嫌が悪くずっと泣いていたので
どこか痛いのか気になりご相談させていただきました。
ps.ミルクなどの飲みっぷりは変わらずです。
オムツを変える際にオムツを開いたら手前側の方に
ピンク?赤?っぽい色が少しついていました。
以前にも2回ぐらいあったのですが、これは何かの病気などのサインなのでしょうか?今日は授乳も終え、オムツを変えた後も機嫌が悪くずっと泣いていたので
どこか痛いのか気になりご相談させていただきました。
ps.ミルクなどの飲みっぷりは変わらずです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/9/9 14:14
いーちゃんさん、ご質問ありがとうございます。
明日が少しピンク色に色がついていたのですね。お写真もありがとうございます。
生後6カ月くらいまでの赤ちゃんは,オムツに赤い色(レンガ色〜オレンジ色)がつくことがあります.これはレンガ尿(高尿酸尿)とよばれて、尿中の尿酸が水分が飛んで結晶になったものかなと思います。血尿と違って特別な治療は必要ありません.
夏は汗が多くなるので尿が濃くなり,尿酸が析出しやすくなるので,「オムツが赤くなる」ことが多くなります.
しかし、全体に赤くなる、量が増えるなどあれば、血尿の可能性もあるので受診された方が良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
明日が少しピンク色に色がついていたのですね。お写真もありがとうございます。
生後6カ月くらいまでの赤ちゃんは,オムツに赤い色(レンガ色〜オレンジ色)がつくことがあります.これはレンガ尿(高尿酸尿)とよばれて、尿中の尿酸が水分が飛んで結晶になったものかなと思います。血尿と違って特別な治療は必要ありません.
夏は汗が多くなるので尿が濃くなり,尿酸が析出しやすくなるので,「オムツが赤くなる」ことが多くなります.
しかし、全体に赤くなる、量が増えるなどあれば、血尿の可能性もあるので受診された方が良いかと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2023/9/10 13:33

いーちゃん
0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
とりあえず受診の心配はなさそうなので、安心できました。
夏場は、汗を多くかくとそうなるのであればもう少しミルクの量を多くしてあげた方がいいのでしょうか??
とりあえず受診の心配はなさそうなので、安心できました。
夏場は、汗を多くかくとそうなるのであればもう少しミルクの量を多くしてあげた方がいいのでしょうか??
2023/9/10 15:27
いーちゃんさん、お返事ありがとうございます。
特に水分が足りていないなどの病気や異常ではないので、水分量は特に増やさなくても大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。
特に水分が足りていないなどの病気や異常ではないので、水分量は特に増やさなくても大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。
2023/9/11 0:43

いーちゃん
0歳3カ月
なるほど!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2023/9/11 12:58
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら