閲覧数:1,280

4ヶ月の赤ちゃんのミルク量

まゆ
生後4カ月の男の子で、2カ月まで完母、現在ほぼ完ミです。
出生体重3030g、4カ月時7500gです。3カ月くらいまでは160ml/回を6、7回+おやつ程度の母乳を飲んで いましたが、3カ月半頃から徐々に飲む量が少なくなりました。
最初は満腹中枢ができたのかなーなんて思っていましたが、最近では50ml/回〜100ml/回しか飲まず、トータル400〜600mlくらいしか飲みません。4時間ほど空けてみても飲まず、50くらいまでは勢いよく飲みますが、その後はオエ、としたりブーとして出してしまいます
保健師さんに相談しても体重が増えてるから様子見てと言われました。ただ飲まなくなったのはここ最近特にだし、
体格もよく、汗もかくので脱水が心配です。
何か対策はありますか?

2023/9/9 14:09

古谷真紀

助産師
まゆさん こんにちは。

生後4か月のお子さんの飲むミルクの量が少ないような気がして心配されていらっしゃるのですね。

現時点の授乳量で、お子さんがほどほどに機嫌良く過ごし、ほどほどに睡眠をとれていて、結果的に体重増加があるならば、特に気にする必要はない印象です。

普段、過ごしやすい室温や環境温に調節された屋内で過ごしている時に、ほどほどに機嫌良く過ごせているならば、生きるために必要な水分量はとれているはずですので、すぐには脱水にはならないでしょう。

お子さんに何らかの疾患があるならば話は別ですが、保健師さんが直接お子さんを診て、生活状況をお聞きして様子をみて良いと助言されたのは、一時的な変化なので対策は必要ないと判断されたものと推測します。
1回あたり、1日あたりのミルクの量が少ないとしても、1週間単位で必要な最低量が飲めていれば、必要な最低エネルギー(カロリー)は摂取できているはずです。

参考までに、1日あたりのミルクの摂取量が500ml以下になることが1週間以上続く場合は、一度小児科へ受診して相談されたほうがよいと思います。1日あたり500ml以上飲めていても、親の心配が続く場合は、ぜひ小児科へご相談ください。

2023/9/10 10:11

まゆ

0歳4カ月
早速のご回答ありがとうございます。
おしっこも色が濃くてオレンジの結晶のようなものもあり,調べたら水分不足の時に出る,とあったので 余計心配になりました。
かろうじて500は飲むように、夜中も起こしたりしていますが,それでも途中で吐き出されたりしてかなりストレスです。
 保健師さんが訪問して体重を測ってくれた時より、現在はさらに飲まなくなっています。
哺乳瓶を見ただけでオエっとしてしまうのはなぜなのでしょうか? 

2023/9/10 13:22

古谷真紀

助産師
まゆさん お返事ありがとうございます。

大変申し訳ありませんが、医師の診察を受けていただいたほうが解決が早い状態と察します。診察無しで、お子さんの状態を憶測で述べることはできないこと、web相談では個別の診断/判断はできませんことをご了承ください。

また、助産師の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、ご期待に沿うお答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【病気の診断に関するご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。

みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。

2023/9/10 14:46

まゆ

0歳4カ月
ありがとうございました

2023/9/10 16:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家