閲覧数:1,161

完ミについて

ma
出産し、生後2日目でおっぱいを吸われる事に不快感を感じてしまって、
母乳ではなく完ミにしたいと思っていますが、
初乳だけはあげたいと思ったのですが、
初乳というのは出産したときにあげた時点で初乳というのはあげられてるのでしょうか?

また世の中は母乳推奨ですが、完ミだとかわいそうとかありますか?

2023/9/9 13:42

古谷真紀

助産師
まあやさん おはようございます。

お子さんの授乳方法について、いろいろと考えて判断に迷っていらっしゃるのですね。

初乳は、出産後数日間に分泌される母乳のことをさしますので、出産した直後から数日間、1回でも1滴でも与えられていれば「初乳を飲ませることが出来た」という認識でよいですよ。

母乳には、免疫に関する成分が含まれており、身体や知能の発達を促すという研究報告があるのは事実で、そのため、人間の生後早期の栄養方法として、母乳は適しているという意味で、母乳育児は推奨されます。

世間一般では、母乳ではなくミルクで育てることをネガティブに述べたり、不安をあおるだけの情報が多いですが、世の中には、たくさんの、様々な事情を抱える親子がいて、ミルクだけで育つお子さんもいますので、「母乳だけか、ミルクだけか」という論争については気にされないでよいでしょう。国内で市販されているミルクも改良が重ねられ、子どもの成長に必要な栄養成分は、ほぼ母乳に近いレベルで製造されています。

子どもの発達は、母乳かミルクかのみで決まるものではなく、親からの遺伝や育つ環境、生活習慣など、ありとあらゆるものが複雑に影響し合っていくものです。

授乳に関しては、お子さんの健やかな成長を第一に考え、親子で負担にならないラクな方法を選択されてよいでしょう。

なお、産後3日日以降は、生理的な変化で乳房の張りが強くなってくる時期になりますので、母乳を止めたいと思っても、身体の変化としては止められない部分もあります。
現在の乳房の状態によって、母乳を止めるお薬を早期に内服したほうがいいのかなど評価は異なるので、今後の授乳について、早めに出産した病院の医師・助産師へご相談ください。

2023/9/10 9:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠40週の注目相談

妊娠41週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家